ママ、嫌なことはやめていいんです。

だって充分頑張っているから。

 

日々が幸せだけで溢れるように

嫌なことを手放していきましょう飛び出すハート

 

大切なのは「どうしたら嫌なことをやめられるか考えること」

これだけです。

 

 

 

「自分軸の幸せなタイムマネジメント」

 

ヒロコ・グレースさんの本と出会って、じっくり考えるようになりました。

 

 

 

私の長所でもあり、短所でもある

「人のために動ける」性格

 

これが故に

仕事・チームビルディング・家事・育児

様々なものを一人で頑張っていた時期がありました。

 

  • どんなに苦手なことも、ポジティブに考える
  • ワクワクしなくても、責任感で全うする
  • やりきれない自分が悔しくていつも「やるならちゃんとしなきゃ」って思ってしまう

 

自分の性格(負けず嫌いなのかな〜?)が故に

自分をさらに追い詰めていました。

 

でも、気づいたんです。

 

 

自分軸がないタスクに「本当」の意味で

幸せは感じられない

 

 

自分軸がないタスクは

いつか「自己犠牲」にしか過ぎないことに気づきます。

 

自己犠牲が続くと幸せでいいはずの日常が一変します。

  • タスクに追われイライラする
  • 自分のために使っていい時間が「やらなきゃ」でパンクする
  • ただただ時間だけが奪われていく

可愛いはずの子供が「可愛く思えない」

そう思ったらあなたの心が悲鳴をあげている証拠です悲しい

 

 

 

 

 

人のために何かができるのって確かに嬉しいですよね。

充実感もあります。

 

私自身、今までやってきたことに後悔はありませんし

勉強にもなりました。

 

でも

それらが「本当に心から幸せだった?」「もう一度経験したい?」と思うと

 

NOだったんです。

 

そのタスクをやったからって

 

 

 

私が本当に「幸せ」になるための

ゴールはなかった。

 

だからこそ最近は

 

「自分の幸せのために、それは積み重ねたいものか?」

 

と考えるようになりました。

 

 

 

頼まれた≠「YES」

やらなきゃ≠「やる」

やった方がいいかも≠「や、、、ります」

 

 

こんな考えは、ぜ〜〜〜〜んぶ捨てました!

 

とはいっても、

まだまだ完全ではないので、日々「NO」という練習をしています。

 

ちょっと罪悪感があるときはあります。

でも、

もし「YES」の選択をしていたら

 

 

できなかったこと

得られなかった心の軽さ

っていうものを実感しています。

 

これの積み重ねがきっと

 

自分が幸せになるために必要なこと」

 

そんな風に考えられるようになりました。

 

もし、あなたが今

ママとして何か背負い込んでいるものがあるのなら

ママとして「やらなきゃ」と思っているものがあるのなら

 

ぜひ読んでみてください。

 

 

 

 

それでは!

 

明日もいい日になりますようにキラキラ

 

======================================

 

acoスターおもてなし子育てコーチ

\世界最高の親子育ての実践家/

 

自分も子育てもどっちも大切にしたい「あなたのため」の子育てメソッド構築


ゆめみる宝石自己犠牲ママを卒業する心をつくる
ゆめみる宝石元ホテルマンがおもてなしを子育てに落とし込むメソッド紹介
ゆめみる宝石もう我慢しない!唯一無二のあなたらしい理想の子育てを叶えますダイヤモンド

 

Vision「個性が彩り愛に溢れた世界を作る」

 

======================================