家に居るときはwifiがあるから特に気にすることはなかったけど、外出してwifi接続がない時にうっかりApple musicのプレイリストを再生してしまった場合の事を
考えたら、今の料金プランではとんでもない請求が来るんじゃないかと不安になってauショップに相談。
もちろん再生時に確認すればそれがローカルなのかストリーミングなのかは区別できるけど、万が一を思うとね。
で、適したプランを2、3提案してもらって持ち帰って検討する事に。
そこでその店員が、「お客様のiPadなんですが...」と切り出した。やっぱりそう来たか。
今使っているiPad mini 2は、4年前にiPhone 6 plusを購入した際に型落ちを格安で購入した物だ。
型落ちとはいえ、当時の最新がiPad mini 3。何が違うかって、カラーバリエーションとTouch IDが有るか無いかだ。ディスプレイはRetinaだし、なんの不便もなかったから今まで愛用してきた。
特にボーカル録りの時なんかは、以前はiMac本体と各種機材をスタジオに持ち込むという相当無茶な事をしていたのだけど(笑)、iPadを導入してからはiMacで作ったバッキングトラックをクラウドで共有してしまえばバックパック一つで全てが済んだ。ガレバンのおかげでもあるけど。
しかし、我が家のiMacは新OSのアップデートの対象外になり、iPadは一応iOS12には上げられたものの、何時サポートが終わってもおかしくないので、ついつい見積もりを作ってもらってしまった。
初期費用が若干かかるのだけど、1年使えばペイ出来るとか。
今は経済的にそれどころではないのだけど、またしても物欲をそそられてしまった。