まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます
にほんブログ村 鉄道ブログへ

にほんブログ村



前回はこちら



うどんを食べたあと、水間寺へ




水間寺は、奈良時代に聖武天皇が病に侵されていた時に夢の中で「西南の方向に観音菩薩が出現する」とお告げを受けたそう。 なので、行基に「夢でこんなん言われたから、ちょっと行って探してきてくれや」的な感じで、水間の地に辿り着いた行基が無事に観音菩薩を見つけ、聖武天皇の所に持って行ったところ無事に病も治り、その観音菩薩を元の場所に祀ったのが、この水間寺になる。。 らしいです



ここが、その観音菩薩を授かったという滝。


水間寺の三重塔

大阪府内で唯一の三重塔で貝塚市の指定文化財だそうです。



恋人の聖地 愛染堂

当時、身分の違いから結婚できずにいたお夏と清十郎がここでお祈りしたところ、無事に結婚できたという言い伝えがあるそうです



さて、水間観音駅から再び水間鉄道へ。

車体には、貝塚市のゆるキャラ、つげさんが。

貝塚市の伝統工芸品のつげ櫛をモチーフにしていますが、見た目は二枚貝……ゲホゲホ


途中、石才駅で途中下車。

美笹のゆへ


お風呂は少しぬるめですが、サウナと水風呂はちょうど良い温度です。

3セットして、しっかりととのいました。


サウナ後は、オロカル(オロナミンCとカルピス)とカツ丼。

今回の水間鉄道はここまで