①今年の冬~5月中迄、長い間・咲き誇ってくれたビオラ達に感謝拍手

2024年4月4日の写真キラキラ

 

先日、花の部分をバッサリ切って・お別れ会バイバイ

鉢の水分が無くなったら、根と土も分解作業をしますニヤリ

 

 

②夏の花には、ジニアがグッ

3年間くらいかな?

ダイソーで2袋100円の種を買って、ジニア(百日草)と千日紅を育てていたけど・・・

初めの頃は、母も喜んでいたけれどニヤニヤ

ジニアは100mくらいの草丈になってしまって・・・

嫌がるようになった真顔

水くれが大変らしいもやもや

日々の仕事を与えるのも良いかと思ったけれど・・・
 
 
我が家ではプランターで育てていて、草丈が大きすぎて・強風で何度も倒れてしまったりガーン
台風前には、避難させたりと・・・
ちょっと草丈が厄介だった・・・
 
 
毎週末、義母にもミニブーケにして持って行っていて花束
義母は花を愛でるだけだったので、喜んでくれていたけれど・・・
 
 
今年は夏の花は、もうやめようかな・・・
と思っていた・・・ショボーン
 
 
諦めきれずに種を見ていたら・・・

『ジニータ ミックス』発見びっくりハッ
草丈約25cmラブ
 
2週間悩んで、やっぱり育ててみることにルンルン
 

3日で発芽キラキラ
 
5月8日ポット上げ
発芽率は75%以上とのことだけど、70%で・ポット上げできたのはこれだけもやもや
ちょっと寒い日があったので、萎れてしまったものもありましたショボーン
 
何色の蕾が出るか・・・
楽しみですルンルン
 
 
③ヒペリカム
 
昨年の挿し木で育てたのですが・・・
土が水を吸わなくなってきて、もしや根がパッツパツ?!
と思い、植え替えを決行プンプン
 
左が植え替え後・右の小さな鉢が植え替え前

やはり根っこは鉢にパッツパツに詰まっていて、外すのも一苦労ガーン
「こんなになる前に、苦情を申し出て!!」
・・・と、ぶつぶつ言いながらの引っ越し作業アセアセ
 
 
植え替えしてみて・初めて気がついた・・・
 
浅根性だガーン

これは・・・

根が安定しても、しばらく強風・アウトだ魂

 

 

④芝生

芝刈り作業・2時間したら・・・

足腰フラフラ・握力ふにゃふにゃ・顔はボロボロ

涼しい日だったので、頑張れましたが・・・

もう・後は夫にまかせようもやもや

 

体調・復活するのに、3日かかりましたよえーん