4月22日 ラウンド | 前向きとうつむきのはざま

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪


4月22日 ホーム プライベート


クラブ競技の予選も通ったし、練習のつもりで友人と。


それにしても4連続は久しぶり。

前日の山中湖では撃沈してる調子の悪さ。

さて、どうなることか。


いつもより遅いスタート時間。


レンジでヒトカゴの後、課題であるアプローチ練習場へ。

芝生の上からでも上手く打てるんだよねぇ・・・。

あとは現場で打てるかどうか・・・。


以前、コンペでもらったシューズも卸してお試し。


組合せの同伴者は84歳と82歳・・・。

介護コンペ状態ではあったけど、

楽しいラウンドとなりました。


自分がその歳までゴルフができるのか?

特に82歳のⅠさん、ドライバーも飛ぶし、上手い。

別の意味でゴルフの目標のひとつかもしれない。


だんだん一緒だった仲間がゴルフが出来なくなって、
今はこの二人でお互いに頑張ろうって来てるんですよ。・・・って。



アウトスタート
38(16)-38(16)

ドライバー、ショットともに好調で、

課題のアプローチの機会も少ない・・・。

ずっとカートの運転手(笑)

13ホールパーオン。

最終ホールのアプローチの打ち急ぎはご愛嬌。



ドライバー

アドレスからヘッドを気にせず肩を入れる

顔が右サイドに残るイメージでゆっくり切返し。

左手の甲で押す!

FWは起上りを抑え、胸を下に向けたまま



アイアン

アドレスからヘッドを気にせず肩を入れる

コックまたはクラブを立てる意識で

顔が右サイドに起こるイメージでゆっくり切返し。

左の甲で押す!

傾斜では背骨軸をイメージ。

アドレスからフィニッシュまで明日もとの傾斜に合わせて。



パッティング

アドレスではソールがペタッと着く感じでライ角通りに構え

シャフトも地面に垂直にするつもりでハンドアップして少しボールに近づいて

フェース面をロフト通りに構え

ヘッドの後ろの重たいものを肩から動かして後ろに押すイメージ

タッチは肩のストローク幅でボールの残像を見る・・・。


湘南CCの時から試しながらも自信が持てず、

試合となると前の打ち方、構え方に戻したりしたけれど、

どうやら今のイメージ、悪くないみたい。

再現性が高いよね。

エースのピンタイプは多少フェースが開閉する?

このストロークでは開閉が少ないけど、パター自身が勝手に開閉してるんでしょ、きっと。



4日連続、最後は最高の締めくくりになりました。