3月18日 練習ラウンド&レンジ | 前向きとうつむきのはざま

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪





あまり乗り気ではなかったんだけど、

急遽、癒しの(サドの・・・笑)コースへ・・・。


このところのレンジでの調子にすっかり落ち込み気味。

月末にかけていくつかラウンド予定があるので、

ラウンド、というより、コースで練習。

スコアはつけずにね。

何か見つかればと思って。



それにしても前日は取引先との食事会。

目覚ましもなく、よく起きれたもんだ(^_^.)


準備中、洗面所の鏡を見ながら降りてきたヒントひらめき電球

そっか、テークバックで動きすぎて右サイドが流れて過ぎて戻ってこれない。

アドレスのまま、右に乗らずにテークバックするイメージ・・・・。

スタンスの真ん中に乗ってテークバックするイメージ・・・・。

すると、ちょっとだけ右股関節がねじれるねぇ(^_^.)

「なんか行けそう!これだけをテーマで」


スタート前にレンジで確かめたかったけど、

「早めにスタートしてもらっていいですか?」とのことで、

アプレンだけちょっとしてからアウトスタート。






1番は5Wでテーショット。

ちょっと慌ててヘロヘロのスライスボールが林の中に(-_-;)


打ち直しはテーマを意識して!

ちょいドローのいい感じ。


ちょっとこれ行けるんじゃない!


迷惑かけない範囲で打ち直してみたり、

クラブかえて試してみたり、

しっかり練習が出来ました。

ドライバーの捕まりが戻ってきたのはうれしい成果。

アプローチやバンカーもいろいろ試せて楽しかった。

それにしてもの高速グリーンは相変わらず難しいけどね。


楽しみにしていた帰り道でのうなぎは完売とのことで、

定番の食堂でお刺身定食をいただいてから戻って、

用を済ませてからホームレンジでフタカゴ。


ちょっとお疲れな分、スイングが少し早いなぁ。

力を抜いて等速で。

スイングの途中、頭をクラブで押さえてもらったら、

大ダフリの時、頭が大きく上下動するのがよくわかった。

ダウンで頭が下り過ぎる。

また、4アイアンなどの長いクラブになると、

頭が右に傾いて、軸が無くなっちゃうんだね。


いや~、たくさん収穫があってよかった!


それにしても、今回のヒントは大きかった。


調子が悪いときの「戻るところ」になるな。




明日はホームで取引先のコンペ。

今は大分強い雨が降ってるけど、どうなることやら。