
9月30日
夕方から台風の予報ながらも
コースは晴天。
クラチャン予選のスタート前。
カートが並ぶ光景は壮観でもありますね。
グリーンのコンディションもいつもと違って最高?
まぁ、とまどいましたけど(笑)
実はこれに向けて、結構練習もしていたんだけど、
OB3発では・・・・。
パットもコースごとのグリーンコンディションでイン、40センチオーバー、
ウエスト、寸止め、アウト、ジャストタッチ
思うようにはいかなかった。
まだまだプレッシャーのかかる場面では弱いというか、
恐れを知り過ぎて弱くなったという感じかな。
結局遅いスタート組は大雨にたたられてホールアウトできず、
変則の予選通過ルールとなったようです。
10月3日
先月で終わったアーリー。
たまたまネットでご近所のコースが貸切の為西コースを2回まわる変則ラウンドが
昼付きで安かったので行ってきました。
オハヨウバーディから始まって、パー、バーディー、パー、パーときて、
ベスト更新で初のアンダー?なんて考えたわけではないけど、
次のホール、大事なパーパットをペロッと外して、
リズムが狂ったのか3連続ボギー・・・。
後半は無難なパースタートながら、途中意味もなくスプーンで打ったティーショットが
ワンペナゾーンへ。ボギーパットもおしくも外れダボ。
すぐバーディで取りかえすけど、
最終ロング、左の山裾を狙ったショットは山の向こうで木に当たる音。
暫定は右サイドで微妙ながらも、どっちかあるだろう・・・と行ってみると両方とも見つからない。
結局暫定球がカート脇のもじゃラフに。
80ヤード位だして、5打目170Yを5アイアン。右のガードバンカーにつかまり、
ダボも危ういなぁ・・・と集中して打った球は見事にカップイン!
ボギーながらも終わりよければ全て良し(笑)
変則ラウンドながら3オーバーは今年ベストかな。
10月6日
レンジ62 フタカゴ。
良かったり、悪かったりしながらも、
最後のドライバー5球は満足!
何といっても
「腕が消えた」感覚で打てたから!
FWがチョロばかりが不安・・・。
明日は7年ぶり位、久しぶりの平塚富士見!
ちょっと有名な男子プロも出場予定。
そしてこれを書いてる最中に
レイクウッドから11月20日、7000ヤードのティーからのコンペの連絡が・・・・。
でも、当日は仕事がらみの東京よみうりだったはず・・・。