レッスン読み返しメモ | 前向きとうつむきのはざま

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪

レッスン備忘録


4スタンス理論、ボクはB2タイプ。



現在のスイング、インサイドから入ってきてるけど、許容範囲でかつギリギリ。


これ以上インから入らないように。




・前傾によるプレーンのアップライト化。


・インサイドに入りすぎないようにコック。


・コックにやり過ぎはない。(それ以上行かないところがあるから)


・コックによってクラブヘッドの運動量が増える。


・トップで左手を飛球線後方へ押す感じでコックを強める。



回転のイメージから体重移動を積極的に行い、


インパクトに対して円ではなく、楕円のスイング軌道


→押せる、長いインパクトゾーン、厚い辺り、自然にインサイドインに



ドリル


アイアンで通常にアドレス。

ボールは左足つま先位で、ヘッドは通常の位置(ボールとヘッドは離れる)


思い切り体重を左に移動させながら打つ。


胸でボールを上から押すイメージ


グッと沈むイメージ。




アドレスから右にスライド(回らないで)


腰を回さずに右股関節に上体をはめる


股関節の上で回転


そのまま左にスライド、体重移動


胸を下に向けたまま


左股関節の上で回転



左に乗っていく、左での回転は自然にできているので、


右に移動することに集中



コツ:思い切り顔を右に動かすつもりでいい



ボールをマット後方10センチ位に置き、トップでは視界がマットから外れる位。






うまくいくとバウンスからマットに当たり、乾いた音で高くて、しっかりつかまった球が出る。



ダフリが出るときこそ、積極的に右に移動、乗る。



ドライバー、ダウンの後、早く回っちゃうと右すっぽ抜けのスライスが出ます。