昨日は仕事を早めに切り上げ、
行きつけのサロンでヘアマッサージ(^_-)
これも、予約時間を早められたので、
その後レンジでヒトカゴ
アドレス時の体重のかけ方(かける位置)。
土ふまず、拇指球、諸説あるけど
タイプによって多少の差があっていいみたい。
でも、かかと側にって、あまり聞いた記憶はない。
数年前の好調時のきっかけは、
何かにあった
「アドレスは2本の脚で立つ」
というアドバイス。
クラブを含めた3本で立つな。
自分の脚でちゃんと立て。
というふうに理解したらテークバックもスムース。
その後の身体の動きもスムースで、力を入れてないのに飛ぶ感覚・・・。
でも、その時の体重はカカト寄りにあったんだよなぁ。
だからいいのかどうか少し迷ってた。
それでも当時結果は良かったわけで、昨日はそこにポイントを置いて練習。
いい感じ!ってなったところでスイングを撮影。
スムースな始動はいいけど、全体的にちょっと酷いなぁ・・・。
セットされた髪型とは裏腹に、バラバラなスイングを改めて自覚した夜となりました。