先週のラウンドの後から忙しくて、
気がついたらもう一週間経とうとしている。
久しぶりの名門
当日付帯のレンジではドライバー禁止とのこと。
早起きして職場で仕事を済ませた後、
近くのレンジで早朝練習のつもりだったけど、
仕事が片付かず断念。
なんといっても近いのはいいねぇ♪
途中、美味しいカフェオレなんぞを楽しみ、名門の門をくぐる。
受付後、お知り合いに挨拶しながらレンジへ。
いつものようにSWからのウォームアップ。
いい感じでボールが軽く感じる・・・。
悩みのパター、決断がつかず、最近のエースと旧エース2本を持ち込み打ち比べ。
これといった決め手もないままL字マレットを選択。
同伴者は上級者ばかりで多少緊張のなか、
しんがりでのティーショットはまずまずのあたりでギリギリ左ラフへ。
セカンド145y8番で。
たかーく上がったボールはグリーンを捕らえるが奥に何とか止り、パースタート。
2番、ティーショット、力が入って左サブグリーン手前のバンカーへ。
残り90Yを52度で上手く打てて何とかオン。
15m位のファーストパットはしっかり打ててそのままカップへ!バーディー。
次のショートも危なげなくパーと、好調なスタート。
まぁ、ずっと続くことはなく、
終わってみれば40(14)-47(17)
特に後半は力が入ってたなぁ。
解ってるのに力を抜くことができない・・・。
スタートから霧雨で、
レインウエアを着るほどではなかったけど、
傘が手放せなかった。
先週の軽井沢で購入したNIKIの雨天用グローブ。
なぜか違和感があり、途中90YのAWのショットでは
クラブが30Yも飛んでしまった・・・(-_-メ)
グリップとグローブの表面はいいのだけど、
手の中でグローブが滑るのか・・・。
やはり、雨天はミズノの黒が安心。
夏のラフ対策、以前もこのコースで学習したはずなのに、
すっかり忘れてる。
長さはそれほどではなかったけど、
芽が強く、硬いラフだった。
雨もあったのでなおさら。
軽く素振りで状況を判断。
それによっては軽くフェースを開いてね!
早目のスタートだったので、表彰式までは大分時間が。
いったん帰宅し、洗濯物を置いて、近所の整骨院でマッサージ。
再度クラブハウスから見える4番と18番のグリーン。
美しいなぁ。