再び日付は変わりましたが、
本日のラウンド
いつもは近くのコース近くのレンジで
ひとカゴ打ってからコースへ向かうんですが、
会社に寄って仕事してから行ったら・・・
レンジに寄ると時間ギリギリ・・・・。
あわてて練習してもいいこと無いので、
コースの鳥かごで打つことに。
かる~くストレッチのあと、
1球目・・・・。
朝のシャンプーで気がついていたし、
昨日は覚悟しながらのプチトレーニングでしたが、
上半身、特に腕が「鈍い」
さすがに前日では乳酸残りまくりの様子。
トップしか出ません(笑)
以前、ジムのあとレンジに行ったら
いきなり空振りしたことあったなぁ・・・。
コースでもその調子をそのまま持ち込み、
48・47(37パット)
「これで納まってよかった・・・」中部先生の教え・・・。
結果は事実なので、そのまま受け入れるとして、考察と実感。
大切な気づきに感謝!
インパクトから起きるのが早い。
体調が悪い時や疲れているときは特にいきなり起き上がってるみたい。
確かにトップだらけだもん
少しお腹に力を入れて、前傾の維持、
「フトコロ」に向かって腕とクラブを差し込んでいくイメージ、
それを踏ん張っていられるコアの力・・・。
まさに今のテーマだね!
終わった後はしばらくパターの練習を
そうそう、この前かったタコティー!
なかなか使い勝手は良かったです!
その後会社に戻って仕事片付けて、
近所の行列の出来るラーメン店。
ガッツリいった後は
夜のジムへ。
閉館まで汗をかいてみました。
帰宅後は軽めのアプローチ。
そうだ、大事な気づき!
クラブは左サイドで引く、型からクラブヘッドまでが
ひとつのカタマリのイメージで・・・。
継続の力 24.
次回ラウンドは27日(日)
曇の予報・・・。
同伴競技者の
NSNさん、KNKGさん、KBさん
いろんな意味で感謝です。
NSNさん、さすがの入賞おめでとうございます!