先日の海浜掃除🧹
ゴミはこんな感じ
わかりづらいですが
かさが多いものとしては
発泡スチロール、ペットボトル
意外に多いのが靴底
発泡スチロールは浦ノ内行くと
養殖筏のフロートに使われて
劣化したものが漂着してるのを見かけます
ペットボトルは、海に直接捨てなくとも
陸上生活でゴミ箱に捨ててなかったら風で流され
いつぞや海に行くとも考えられます
靴底は謎ですが🤣
にしても、普段の生活の恩恵が
こう言った形で出てきてるのかなとは思いました
浜がキレイなのは、誰かゴミを拾ってくれてるから
街がキレイなのは
掃除をしてくれてる人がいるから
街やよく思うのがコンビニで
キレイなところと汚れているところの差が
歴然として感じることがあります
そこは絶対誰かしら掃除してくれてます
一度でいいので、こう言った掃除イベントに
参加してもらえたら見方が変わると思います
忙しいし、しんどいし
なかなか足が向かないと承知してます
ましてや自分の捨てたものでもないし‥
そしたら、掃除してくれてる人に
目も向くようになります
近所の年配の方が道路掃除してくれてたり
この前は生命保険会社の前を
仕事としてですが掃除してたり‥
大事なのは心❤️
捨てない心、拾う心
イライラせずゴミを拾うことができたら
素直に人の事が喜べる心にも繋がると
思っています
釣りなら、自分が釣れなくとも楽しく過ごせたり
人の釣果を素直に喜べたり
そうなると信じています😊
当たり前は当たり前じゃない🌟
日々感謝の気持ちを持って
頑張っていこうと思いました
つりぐの岡林さんは10月にまたするそうです
大抵その頃にラジオでも
コスモ石油さんが海浜掃除をやってたりしてます
最近はコロナもあり、聞かなくなってますが‥
みんなで参加して
キレイな海にしたいですね❤️