成分献血行ってきましたー
前回のブログでお書きしましたが
今回はいつもと同じ成分献血ですが
白血球の血液型(HAL)が同じ方への
輸血用みたいです
なんのこっちゃいな❓なので色々聞いてみました
白血病とかではないみたいなのですが
輸血を何度も繰り返されてる方は
同じ血液型でも絶対ではないみたいですが
抗体反応が出るようです
そういった方は白血球の血液型(HLA)も
同じ血液を輸血しなければいけないようです
今回は全血でなくていいようなので
血漿か血小板が必要だったようです(どっち取られたか忘れました🤣)
今まで知らなかったんですが
同じ血液型なら普通に輸血できると思ったんですが
そうもいかない方もいらっしゃるんですね💦
今回思ったんですが
やはり骨髄バンクのドナー登録は
ハードルが高いかなと思ったんですが
白血球の血液型を調べるのは
いつもの献血と同じだし
必要とされる時も特に何も変わらないので
普段から献血されてるかたは
ホント何も変わりません
献血は身近にできるボランティア❤️
高知なら献血ルームやまももでできるので
よかったらどうですかー?