先週1週間行われていた
ハッピーパレット作品展アート



4年に一度の

渾身の作品を掲載して残しておこうと思う。


まずは5月開催ということで節句にちなんだ作品。



しょうぶではないけれど
アイリスの花を白木のお盆に・・・。

サインも日本画風に・・・。


タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!




2作目はアッセンのマガジンラックラブラブ


しっかりした皮のかごに入ったお花たち。


おしゃれな雑誌や英字新聞など入れたら?

と言っていただいたが

我が家ではきっと「とりあえずBOX」だね。




タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!



さて、今回の作品は

大作(大きさが大きい)でいこう(笑)と決めて

描いていたら


サロンでもするの?


と言われた。



おそろいのバラのイスとテーブルキラキラ

タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!


そしてその後ろには白鳥のつい立てキラキラ


 が控えている。



今回はこのつい立てキラキラ が人気があったなあ。


さて・・・

自分の城に置けるようになるのはいつのことか・・・



タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!


*************




そしてこの作品が一番手がかかった作品。

ひとつ、ひとつ下絵に基づいて

ベースの色に影やハイライトを入れて

立体的に仕上げていく。


細いラインが少しゆがんだだけで

木や家全体がゆがんで見える。


精神統一して

ゆっくりと無心で筆を使っていく。。。。



そんなたいそうな・・・って

思われるかもしれないが

結構な集中力が必要で

1回のおけいこでは木が1本とか

おうちだけ・・・とか

お馬さんだけ・・・とか

かれこれ半年はかかったかなあ。


タッキー先生☆滝村桂子の病気と健康のなるほど情報!

でもこうやって4年に一度

多くの方に作品をみていただくことで

自分自身の励みになる。



さて、今月はおけいこはお休みだが

6月からは次の4年後の作品展に向けておけいこ再開。


一作目はすでに構想あり。

できあがったらさぞ良いものになるなあと思える一品。



いつも支えてくれる先生や

仲間に感謝ラブラブ


この趣味は生涯のものになっていくだろうなあ。。。

ちなみに前回の作品はコチラ→☆☆☆