さて、前回脂には2種類あるといいましたね。

それは「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」です。

大きくは構造式の違いなんですが

今回は詳細は省きます。


今日の話・・・

きっと途中で訳がわからなくなってショック!

もういいやガーン・・・ってなる方多いと思いますダウン

でもね。でもね。

最後にどうしたらいいか書いてますラブラブ

それはとっても簡単ですチョキ


ぜひぜひあせる

最後まで辿り着いた方・・・・ニコニコ

着いたぞグー

コメント残してくださいね☆-( ^-゚)v。


では本題。この2種類の脂はどう違うのでしょう!?


まず、飽和脂肪酸

肉類や乳、乳製品に多く含まれます。

中性脂肪やコレステロールの血中の脂質濃度に関係し、

高脂血症や動脈硬化に関連が深い脂です。


次に不飽和脂肪酸

これにはさらに2種類あり

一価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸があります。


一価不飽和脂肪酸は善玉コレステロールを下げずに

総コレステロールを下げる動脈硬化予防の脂として

注目されています。

   オリーブオイル、菜種油(キャノーラ油)など・・・


多価不飽和脂肪酸には体内で合成できない

必須脂肪酸が3つ含まれています。

これらは食べ物から摂らなくてはいけません。


この多価不飽和脂肪酸には

nー3系nー6系があり


nー6系・・・紅花油、大豆油、レバー、卵白、サザエ、あわびなど

nー3系・・・魚の油、しそ油、エゴマ油など・・・


nー6系を摂りすぎると動脈硬化がすすみやすく

アレルギーになりやすいといわれています


nー6系とnー3系のバランスは4対1が理想と言われていますが

普通に食事をしていると今の食生活では、

10対1とも20対1とも言われています。



つまり普段調理用にはオリーブオイル。

食事で摂るなら魚の脂。

この2つを意識して摂るようにすれば

脂の摂りかたのバランスが正しいバランスに近づきます。


要らない脂はないのですアップ

バランスがとっても大切チョキ


飽和脂肪酸(肉):不飽和脂肪酸=3:7

nー3系:nー6系=1:4

の理想のバランスに近づきます。


まず、炒め油を変え、

    魚を1日1食摂りましょうね虹


どうですかはてなマーク

最後までたどりつきましたかはてなマークガーンガーンガーン