イメージ 1
台風一過の13日 すこぶる上天気♪♪
こんな日は・・山でも歩けば気分も変わる!!ポカっと広がる青空を眺めると・・仕事も運よく空けられそうで!
(^^)
よし!セッコクの花でも探しに行こう!♪♪
高千穂河原に10時到着!(近場はやっぱいいね~!)
平日というのに・・もう車は満車!(やはりツツジの季節です)
ご覧のようにP正面の入り口あたりは満開のミヤマキリシマ

イメージ 2
ツツジヶ原のミヤマもすでに2~3分咲き!と言ったところか・・
今年も虫害もなく、、半端ない蕾を抱えています。すでにプロ~アマチュアカメラマンのみなさんがそれぞれの場所でアングルを決め撮影中!

ことしも霧島は素晴らしい色合いで咲き乱れることでしょう!

私は久しぶりに「セッコクの花」に逢いにきました。
このままセタオ道を歩きます。

イメージ 3
ヤマツツジも負けちゃ~いません!
ていうか、、ミヤマの咲き乱れる群落も圧巻ながら林や森に、
この時期 色をつけるヤマツツジにも目をうばわれますね!
派手さはないけれどその優しい存在は春を満喫できます。


イメージ 4
見上げてみるとこの雰囲気も素晴らしい!


イメージ 5
歩を進めるたびに花々が向かえてくれます。
キグミの花


イメージ 6
セタオ道の脇を彩るミヤマキリシマ♪♪

セタオ道から炭化木の谷方面に入ります!
イメージ 7
マルバウツギも満開ですね~!

わお!!
イメージ 8
セッコクの花も満開!!

狙いどおりにちょうどいい感じで咲いててくれました! 悲しいかな・・高木の高いところなので・・私のコンデジズームじゃこれが・・限界、、
イメージ 9
右上よりの陽がさすあたりは、ほのかにピンク色も混ざっているのがわかります。

霧島山系ではこんな奥にまではいりこまなくても神宮から古道を入ったりすると結構咲いているのですが・・
やはり深山の静寂な中、雑踏から逃れ、鳥たちのさえずりと一緒に見て歩ける ここ矢岳~竜王あたりが
最高に満喫できる大好きな山域です。


イメージ 10



イメージ 11
枯れ沢で倒木に座って小休憩をとっていると・・
芽吹きです。。かわいい♪♪


イメージ 12
春の日差しをいっぱいに浴びながら・・・



そうこうするうちに奥の「炭化木の谷」方面から単独男性が・・・
話すに、、同じく「セッコクの花」を撮りに来られたとか、、
<谷周辺で散策するに・・なかなか逢えなくて、、>と・・
<そこに大きな株が満開ですよ!♪♪>とお教えしましたが、、さて逢えたのでしょうか?
立派な三脚とカメラをお持ちのようでしたが、、


イメージ 13

セッコクの花も満開で向かえてくれましたが、、せっかくここまできました。
お天気もいいので竜王へ登り上げ矢岳への稜線も歩きましょう!♪♪
大好きな稜線です。



イメージ 14
竜王への直登もミヤマやヤマツツジの乱舞です。



イメージ 15
咲き誇っている株を写していますが、、まだまだ全体的にはこれから!です。
硬い蕾やふくらみはじめた蕾の株が圧倒的です。
霧島は「硫黄山」近辺の規制もゆるめられ「えびの高原」も入れるようになりました。
ぜひみなさんもお天気時、霧島の各ルートを楽しみましょう!♪♪


イメージ 16
標高を上げるごとに見え始める雄姿「高千穂」
平日とはいえこんなお天気だと高千穂も凄い数で歩かれていましたね!
あそこもミヤマが咲き始めていることでしょう!



イメージ 17
稜線を気持ちよく歩きます。
名だたる霧島の山々を眺めながら、、そして北方に目をやると脊梁(九州山地)
南部の名峰群も見える稜線です。実に気持ちよく・・♪♪



イメージ 18
稜線を彩るヤマツツジの大株


イメージ 19
優しい優しいコツクバネウツギも・・満開!



イメージ 20
矢岳ピーク手前の、ここの主「古老ツツジ」はまだまだ固い蕾でしたが・・
かなりの蕾を持っていました。
1週間~10日ほど先でしょうか・・?
ぜひみなさんもお歩きください。♪♪


イメージ 21
歩いてきた竜王~矢岳稜線を振り返る!
その向こうには中岳~新燃岳の稜線も見えます。



イメージ 22



イメージ 23
稜線でもこんな満開も一部にはありますが・・
見渡すとほとんどが凄い蕾を持っていますよ!
満開時に歩けたら・・絶景でしょう!


さぁ~て・・満喫の徘徊も、、満足に帰途につきます。
分岐から急降下してリンナイ林道へ降りて高千穂河原へ帰りましょう!
イメージ 24
こちらでもかなり見かけました!セッコクの花(真ん中)
小さい株ですが・・


イメージ 25
今回はことのほか見かけられました。。
大株から小さい株まで花盛りでしたね~!セッコクは割りと身近な里山でも多くみられ
植生も丈夫で作りやすいものだから昔から「乱獲」が多く数も激減していました。

お庭で咲くセッコクも多く見られますが、決して「山の自生種」は採ったらダメですよ!
この界隈の自生種「セッコク」も激減していましたが、、近年 再生傾向もみられます。
園芸種や庭先分からわけてもらって育てればいいですね!

ヤマの自生種の再生株は暖かく見守りましょう!



イメージ 26
こちらも激減している白ミヤマ、今年も咲いてはいます。
そっと大株に育つよう見守りましょうね!

霧島のミヤマは九州のほかの山々のミヤマにくらべ「多彩な色をだす」素晴らしさも
持っています。みんなの財産です。過去、盗掘者を見かけたこともあります。
一時の欲のために時間のかかる再生を犠牲にはできません!

暖かく見守り、けなげに咲く自生物から心の潤いをいただきましょう!


さてさて、次はシャクナゲさんに逢いに・・と思っていましたが
なんと前線に翻弄されております九州です。
雨が続いてますね~!
しばらくお天気悪そうですね!
山行の方は気をつけて・・パーパーパーパーパーパー