先月末の28日(土曜日) 五木村の最高峰「高塚山」へ!!    2013・9・28 (土)単独くもり/晴れ
 
午後はお仕事が待っている、、さて近場で気持ちよく歩ける「お山」は・・??
おうおう!まだ未踏の高塚があった!この山域なら早く帰ってこれる・・  さぁ決まれば即実行!
朝5時鹿児島スタート!DASH!DASH!
 
標高1500&五木村最高峰とはいえ、脊梁系の山の有り難さ!
その登山口あたりの尾根まわりには仮称(五木スカイライン)とも呼ばれる「大規模基幹林道(菊池人吉林道)」が走る。ほぼ標高1000m~1100mを走る林道で、五家荘の久連子まで伸びる有り難い林道だ!
 
林道よりみる「盟主 市房山1720m」  ピークには雲が巻いたまま この日は一度も雲がはれてはくれなかったが二ツ岩はよくみえていましたよ!  そろそろ夜明けです。
イメージ 1
 
 
「白蔵越」  ここを直進で五家荘 石楠越を経て久連子へ伸びています。 舗装路のこんな素晴らしい林道です。石楠越で「積岩山~鷹巣山~石楠山~山犬切」の脊梁の東西へ伸びる尾根稜線を突っ切る有り難い林道で、あちこちの山へ足を伸ばせますね~!画像は北上中ですから左側が五木村、右側が水上村
今でこそこんな立派な林道が走りますが、今日歩く高塚山~三方山稜線も「古道」が走り「いにしえの往来」を感じさせる気持ちいい登山道でした。
イメージ 2
 
 
                      白蔵越でのごあんなぁ~い!
イメージ 13
 
 
高塚山登山口から見るピーク(左側)  高塚山へのアプローチはここからか、林道をもう少し
(石楠越)方面へ進み六地蔵登山口からの二通り   どちらからも優しいコースです。
イメージ 22
 
 
登りはじめから脊梁系の山らしく「ブナやカシ、ヒメシャラ」など・・気持ちいいコースです。
しばらく尾根に取りつくまでは尾根沿いをトラバ気味に・・
イメージ 23
 
     すぐに、、山の主たちが現れ始めます。豊かな森です、、シカやお猿さんが多いですね!
イメージ 24
          ここらの林道はあまり飛ばすと、、コーナーの立ち上がりなどで
         我が物顔のお猿どもが道の真ん中にいることがあります。。
          気をつけましょう!
 
 
    性懲りもなく、、いつものスタイル! いつもの独り芝居!
      最近、気づいた・・我が姿!  「おい!てめぇ~ 脇が甘いぞ!脇が・・」
            しかし、、いつも脇があいてるなぁ~!? ストックを使わないから
                                   バランスとってるクセ??かな・・
イメージ 25
 
 
 
尾根まで登り上げると・・・ご覧の雰囲気!!  いやぁ~素晴らしい尾根道です。
実に気持ちよく!
「五家荘プロジェクト」のみなさんに整備され、いやいや実に有り難く気持ちよく歩けます。
そういえば今月は、、「ガイド付きのトレッキング」がありますね!
今年はここ「高塚~石楠山」コースだったと思いますが、、(毎年、若干コースが変わるようです)
大勢での山歩きは苦手とする私ですが、いや楽しいのだけど・・やはり単独や少人数の自由気ままも捨てがたい・・(^^)
イメージ 26
   とは言いながら、、今月の同級生組 第2回トレッキングは10名になってきている模様・・
            はて、、19日なのだがお天気はいかに??
 
それはさておき、、この尾根道! やはり古来からの「道」を匂わしますよね~!ただ単に整備されたから・・だけでなく、やはり古来から五木や五家荘、そして水上村を結ぶ古道なのでしょう!
        林道手前の白蔵越やこの先の石楠越、古道のアクセスポイントだったことでしょう!
脊梁の山々はその山塊自体の標高が高いので「霧立越」にみられるように尾根伝いの優しいアップダウンが歩きやすかったのだと思います。
 
 
 
尾根歩きの途中、視界がパッ!と開ければ・・南西方向に霧島連山が、、、(一番奥中央に韓国岳)
真ん中の人吉盆地の向こう稜線は「白髪岳」の稜線!
イメージ 27
 
 
 
                                           ズームです。(^^)
イメージ 28
             右奥に韓国岳、そのまま左へ向かうと高千穂峰
 
 
晴れ間に、、下に目をやると・・・登山口にお留守番の我が車と、大規模基幹林道が・・(フルズーム)
イメージ 3
 
 
 
  またまた雲ってきましたが、、水上村に雲の間から刺す陽射しのカーテンと雲のなかの市房山
イメージ 4
 
    晴れたり、、曇ったりですが、、雨の心配はなし!(^^)  さぁ~てあと数百mか、、、
イメージ 5
 
  このぉ~実、なんの実 気になる実ぃ~~♪♪(~~)         実りの秋ですね!
イメージ 6
 
       どうやら、、ピークのようです。いつものことながら・・ヘロヘロ、ひぃ~ひぃ~!
イメージ 7
 
 
 
       
着きました! 脊梁の高塚山1508m  いい山ですが誰にも会いませんでした!しばらくして紅葉期になると・・大勢来られるのでしょう!  近々、五家荘プロジェクトのみなさんのガイド付トレッキングコースでもあります。
イメージ 8
 
仰烏帽子山を眺めます! 中央一番奥。   真ん中の稜線が「五木道の駅」の裏に聳える
「八原岳」1149mでしょう、、手前の稜線は「六地蔵越」の1231mピークと1281mピークです。名前があるのかな?わかりません!
イメージ 9
 
ピークをやり過ごし、こちらへ降れば縦走路で「六地蔵登山口」へ、、そのまま「石楠越」へと続き東側へは「石楠山西ピークや東ピーク、そして山犬切~七遍巡り~水上越へ
石楠越から西側へは、鷹巣山~岩茸山~積岩山~奥座向と続きます。
イメージ 10
今日は時間がないけれど、、次は「鷹巣山~岩茸山~積岩山~奥座向」の稜線を独りでのんびり歩きたいなぁ~!
 
     さて、、降りはじめたら・・・柔らかな日差しに包まれます、、こんなもんさなぁ~!(^^)
イメージ 11
       さぁ、降りて、、林道からすぐなので熊本百選「三方山」に寄って・・・
 
 
           途中、、東側が開けると・・・山犬切や水上越方面が・・
イメージ 12
 
 
 
その昔、、雷にでも打たれたのかな?  裂けたんでしょうか?
                基幹は一つですが八方へ枝別れしながらも・・たくましく生きています。
イメージ 14
 
 
 
そしてその足元には・・・
イメージ 15
森の妖精??  ならぬ、、かわいいキノコ! 昨夜、顔をもたげたのか、、まだ傘には土をかぶっていました!(^^)
 
 
                         見上げると・・・
イメージ 16
                                    秋が始まっていますね~!(^^)
 
 
降りつき、林道をバック! 復路沿いにある「三方山」1236m  熊本百選とはいえマイナーなれば、、ほぼ踏み後もなしながら、、カヤ藪掻き分け掻き分け・・たどり着いた「三方山」、藪コギ~植林地~藪コギの25分、、簡単なれど・・厄介でございました。
イメージ 17
 
 
           山を降りはじめると・・・ご覧の「秋空」でございました。。。
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
 
さて、、日に日に陽の落ちるのが早くなりますね、、紅葉の始まりとともに山々はどんどん寒くなります。山遊びも「衣替え」ですね、、
本日の九州は台風に翻弄されましたが、、海の上を北上してくださり、、何よりでした。(^^)
 
                    ではまた、次の山歩きにて・・・パー