回顧2018 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

 
早いもので、もう大晦日になってしまいました。
そこで今年の旅先での模様を時間を追って、ざっくり振り返りたいと思います。
 
 
 
イメージ 1
 
まず1月に札幌の「サッポロビール園」で、人生初の“ひとりジンギスカン”。
 
 
 
イメージ 2
 
円山動物園へも行きましたね。
 
 
 
イメージ 3
 
千歳からの帰り便では、今年最初で最後の国内線ファーストクラスを楽しみましたヽ(´ー`)ノ
 
 
 
イメージ 4
 
2月は広島で親戚の結婚式に出た翌日、JR可部線の延伸(復活)区間に乗って来ました。
 
 
 
イメージ 5
 
3月には3年ぶりに南紀白浜へ。
 
 
 
イメージ 6
 
お目当てはもちろん、アドベンチャーワールドのパンダです(*^^*
 
 
 
イメージ 7
 
以前から気になっていた白浜水族館へも足を延ばしました。
 
 
 
イメージ 8
 
その後、3月17日の小田急GSE初便にも乗車。
 
 
 
イメージ 9
 
4月にはヒルトンホテルの1万円チケット消化のため、ヒルトン小田原へ泊まりに行きました。
 
 
 
イメージ 10
 
5月に入り、ANAのスターウォーズ機に初めて遭遇!w(゚o゚)w
 
伊丹へのフライトだったんですが・・・
 
 
 
イメージ 11
 
いつも真上を通過する新大阪駅を右手に見ながら降下し、山側から滑走路へ降りるという貴重な経験をしました。
 
 
 
イメージ 12
 
伊丹からは大阪南港へ移動し、デビューしたばかりの「さんふらわあ 新さつま」で志布志へ。
 
 
 
イメージ 13
 
現地0泊の弾丸ツアーで大阪へ戻り、富山へ移動して、アルペンルートの「雪の大谷」を見に行くという、我ながら不思議なプランになってしまいました;^◇^;)
 
 
 
イメージ 14
 
富山からの帰りは、こちらも今年最初で最後のプレミアムクラスを楽しみましたヽ(´ー`)ノ
 
 
 
イメージ 15
 
6月には今年最初の甲子園遠征。
 
 
 
イメージ 16
 
その翌日には京阪特急のプレミアムカーで京都へ。
 
 
 
イメージ 17
 
京都水族館を見学しました。
 
 
 
イメージ 18
7月は岩国行きのフラワージェットで、今年最初の山下達郎コンサートへ。
 
 
 
イメージ 19
 
錦帯橋のそばにある温泉宿に1泊して、コンサート会場のある周南市へ向かいました。
 
 
 
イメージ 49
周南市の玄関口・徳山駅で、キティ新幹線をゲット!
 
 
 
イメージ 20
 
さらに翌日は、豪雨被害で広島・山口地区の鉄道が不通になる中を、路線バス乗り継ぎで下関へ行き、「しものせき水族館・海響館」へ。
 
 
 
イメージ 21
 
8月になり、観光列車「ろくもん」の旅を軽井沢から長野まで満喫(^-^)
 
 
 
イメージ 22
 
そして3月に富山側から入って途中で引き返したアルペンルートを、長野側(大町)から富山まで一気に通り抜けました。
 
 
 
イメージ 23
 
アルペンルート途中の室堂で、ライチョウを見ることが出来たのは感動でした**
 
 
 
イメージ 24
 
富山から帰る前に、軽い気持ちで訪れた環水公園と水上ラインは、期待以上に楽しかったですね。
 
 
 
イメージ 25
 
富山からは、これまた今年最初で最後のグランクラスを楽しみましたヽ(´ー`)ノ
 
 
 
イメージ 26
 
9月に入ると、今度はB’zのライブ遠征で愛知へ向かい、まず豊橋鉄道の市内線を乗り鉄。
 
 
 
イメージ 27
 
さらに名鉄も乗り鉄。
 
 
 
イメージ 28
 
ライブ会場は豊田スタジアムでした。
 
 
 
イメージ 50
 
その豊田スタジアムでのライブから2週間後、大阪のヤンマースタジアムへも遠征。
 
 
 
イメージ 29
 
9月はさらに、2度目の山下達郎コンサート遠征で九州へも行き、特急「ハウステンボス」のリニューアル車に初乗車。
 
 
 
イメージ 30
 
長崎市内では路面電車に乗り鉄。
 
 
 
イメージ 31
 
787系が特急「かもめ」として長崎駅に来るのは、未だ違和感がありますね・・・( ̄~ ̄;)
 
 
 
イメージ 32
 
そして10月はまず、2020年度末で引退予定のE4系新幹線で新潟へ。
 
 
 
イメージ 33
 
朱鷺メッセでの小田和正コンサートが目的でした。
 
 
 
イメージ 34
 
ずっと行きたかった新津鉄道資料館への訪問も叶いました。
 
 
 
イメージ 35
 
続いて体育の日の3連休は、今年最後の山下達郎コンサート遠征で、「サンライズ瀬戸」に乗って四国へ。
 
 
 
イメージ 36
 
指定券を取るのに苦労した、「伊予灘ものがたり」を楽しみましたヽ(´ー`)ノ
 
 
 
イメージ 48
「みきゃん」と一緒に記念撮影!(*^^*
 
 
 
イメージ 37
 
山下達郎のコンサート、今年は周南、長崎、松山の3ヶ所に参加することが出来ました。
 
 
 
イメージ 38
 
松山でのコンサート翌日は、フェリーで広島へ。
 
 
 
イメージ 39
 
そして甲子園へ移動して、今シーズンの甲子園最終戦を観戦。
 
結果的に金本監督の甲子園ラストゲームとなりました。
 
 
 
イメージ 40
 
11月になると、ぬくもりを求めて沖縄へ(^^ゞ
 
毎年恒例の万座と・・・
 
 
 
イメージ 41
 
石垣のインターコンチネンタルホテルをめぐりました。
 
 
 
イメージ 42
 
石垣島では初めて自転車で観光。
 
 
 
イメージ 43
 
帰りのJTA那覇行きは「さくらジンベエ」で、キャンディ入りの紙コップをいただきました*´◇`*
 
 
 
イメージ 44
 
12月には、人生初の韓国旅行でA380にこれまた初搭乗。
 
 
 
イメージ 45
 
現地ではいろんな列車に乗りましたよ!(゚∀゚)
 
 
 
イメージ 46
 
今年最後の旅は、先週の奈良。
 
 
 
イメージ 47
 
平城宮跡は整備が始まったばかりで、まだまだ発展途上。
今後も機会があれば訪れたいと思っています。
 
 
以上、駆け足で振り返りました。
 
ということで、今年もご覧いただきありがとうございました。
これで2018年は幕を閉じます。
 
来年は今年以上に良い年になるよう願うと同時に、いろんな面でまだまだ努力しなければならないと思っております。
 
引き続き弊ブログをよろしくお願い申し上げます。
 
それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ!(^。^)/