ジャジャーーン!

 

 

これはいったいなんでしょう?

 

 

 

 

なんと陶器製の手作りバッジです

 

 

大きさは2センチぐらい。手作りなのでまさに一点ものです照れ

 

 

モデルは凛々しいオリのピグw

 

 

 

もちろんオリが作ったわけではありませんにやり

 

 

 

んじゃどうしたのかというと

 

オリのフレさんに、娘さんが陶芸家をしてるという人がおりまして


ある日のフレさんのブログに、とあるイベントで娘さんが

 

陶器製のキャラバッジを出展してる写真がアップされてて


そのバッジの中に、オリのピグと顔が似てるバッジがあったので

 

無理だろうなと思いつつ「オリのピグのバッジがあったら買いたい」

 

みたいなコメをしたところ、フレさんが娘さんに話してくれて


そしたらなんと快諾してくれて、嬉しい反面なんか申し訳ない気分で待ってたら


ついに届きましたびっくり

 

 

 

 

ピグは10年近くやってたので2次元の画像とかはけっこう残っているのですが

 

3次元の物はなかったのでめっちゃ嬉しいです笑い泣き

 

やっぱリアルに触れて質感を感じるものはいいですね~ドキドキ

 

 

 

 

 

 

ちなみの作ってくれた娘さんはまだ若いのに展覧会に出展したりTVの取材を受けたりと

 

まさに新進気鋭の陶芸家という感じです

 

 

フレさんの許可をもらったので作品の写真をアップしておきます

 

 

 

オリは陶芸のことは全然わからないけど

 

なんか独特の世界観があるなーなんて思ってます(゜o゜)

 

 

 

 

どうもありがとうございました!

 

大事にしますね~!

 

これはいったいなんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

撮った自分で言うのもなんですが

 

最初見たとき線香花火の落ちる寸前の火玉かと思いました( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

答えは

 

 

 

 

 

 

昨日の皆既月食w

 

 

 

 

 

雲がかかってほとんど見えなかったのですが

 

時折薄い雲をとおしてかすかに見えたので

 

スマホのカメラをナイトモードにして目いっぱいズームして撮影してみました

 

 

 

 

ちゃんと肉眼で見てみたかったのですが残念ショボーン

 

 

 

 

来年11月にも皆既月食あるらしいのでそんときは見えたらいいなぁ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

線香花火と言えば

 

最近の線香花火は、火玉が最後落ちないように作ってるらしいですね

 

なんでも火玉が足の甲に落ちて火傷するのを防ぐためとか

 

線香花火なんてずっとやってないので知らんかった

 

オリが子供の頃は線香花火と言えば最後に玉が落ちておしまいだったのにニヤリ

 

 

 

 

最近なんでもかんでも過保護すぎないか?ぼけー

 

 

 

 

ついさっきのことなんですが

 

仕事から家に帰って

 

駐車場に車とめて車から出たときに電話がかかってきたので

 

玄関前で電話に出て通話しながら家に入りました

 

普段から帰宅すると、カバンとか財布とか携帯とかはいつも決まった場所に置くのですが

 

「あれ!携帯がない!びっくり

 

通話しながらカバンの中や服のポケットの中を探っても見当たらない

 

車の中に置き忘れてきたかなと思って、通話しながら駐車場まで戻って

車の中を探してもみても見当たらない

 

携帯ホルダーにもシートの上にもないガーン

 

通話しながら心の中で「あれー!どっかに置き忘れてきたのかー

いやまてよ。さっき車のなかで携帯いじってたからそんなはずはない」

 

「玄関先かどっかにおいたか?いやいや、ここは焦らず記憶をたどってみよう」とか思いつつ

 

通話を続けながら再び玄関ドアに手をかけたところで気づきました

 

今手に持ってるものは何はてなマーク

 

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ぶはっ

 

携帯持ちながら携帯探すなんてメガネ頭にかけたままメガネ探すおじーちゃんと一緒やんえーん

 

いよいよこれは。。。笑い泣き

爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑