昨日17日の夜中にコンビニ行ったら、お弁当とお惣菜の棚がこんな状態でした、、、

 

 

こうなるよねぇショボーン

 

棚の上には張り紙があって、地震の影響で入荷が滞ってるとのこと

 

んでも他の棚には普通に商品がありました

 

 

 

今日は近所のスーパーに行ってみたんですが、パン類がほぼ無し

 

カップ麺も品薄状態でしたね

 

でもそれ以外の商品はいつものようにありました

 

 

 

地震の数時間後なんですが、道路に長い車列ができているので何かと思ったら

 

24時間営業のガソリンスタンドの給油待ちの車でしたガーン

 

まーそうなるよねぇ、、、

 

でも昨日は、多少の順番待ちはあっても長い車列ではなかったです

 

 

 

被害にあった方には申し訳ないですが、今回の地震はやっぱ311の震災よりは全然まし

 

あのときは、地震の数日後に営業再開したコンビニでも

 

すべての棚が上の写真のような状態にえーん

 

 

お店に行っても売ってるものがない、買えるものがないってのは本当に心細くなるもんですショボーン

 

ガソリンスタンドでも、4時間ならんで給油できたのは10リットルだけとかありましたえーん

 

 

 

 

大きな災害が起きると、報道されるのは被害の大きかった場所や人ばかりになるけど

 

被害のなかった人々の生活だって大変なんだよえー

 

 

 

 

そして戦火に見舞われたウクライナの人々の暮らしに目を転じれば

 

もっともっと大変な状況で生活してることは想像に難くない

 

平和な日常って決して当たり前のことではないんだとつくづく思うショボーン