Uber Eats (ウーバーイーツ)が4月2日より仙台中心部エリアでサービス開始となったので早速利用してみました。

 

 

 

Uber Eats ってなに?という方に簡単に説明すると、一言でいえば飲食店の料理の宅配サービス。平たく言えば出前w

出前やピザ屋のデリバリーと違うのは、配達スタッフがお店の従業員ではなく、配達員として登録されてる一般の人というところ。

アプリから手軽に料理の宅配を頼めるのでめっちゃ便利らしい。

 

 

というわけで早速アプリをインストール。

名前や住所、メアド、パスワードなどよくある初期登録を済ませて利用開始。

 

お店は料理のジャンル別にカテゴライズされてるので、まずはジャンルを選んでお店選び。

そしてメニューから料理を注文!

 

そしたらなぜかエラー発生wwww

配達先が遠すぎるとかなんとかw

ええ!となってエリアを確認するもたしかにエリア内のはず。

 

何か操作間違えたのかなと思って色々調べてみたけどよく分からなくて、半分諦めかけてもっかい注文してみたら今度はすんなり注文完了。

※のちに配達に来てくれた配達員さんに聞いてみると、混みあってる時間帯とか廻れる配達員が近くにいないときはそういう表示がでるとのこと

 

 

 

注文後はアプリでリアルタイムで配達状況とかみれる

 

 

 

だんだん家に近づいてきたw

 

 

こうやってモニタリングできると、遅いなーとかイライラすることもないし、状況がわかると安心だし、なんかおもろいw

 

到着したら配達員さんから料理を受け取って完了。

受け取り方法は、玄関で直接受け取ることもできるし、ドアの外に置いていってもらうこともできるようです。

家以外の場所で受け取ることもできるみたいです。

 

支払いはクレジットカードかLINEペイで注文時の前払いです。

(大阪では現金もOKなんだとか)

配達料は仙台だと350円ですが地域によって多少違うみたいです。

 

利用してみた感想ですがやっぱ便利だと思います。

料理の宅配サービスというよりは、ネットショッピングやフリマ感覚でオーダーできるし、

特に今みたいにコロナの影響で外食もままならない状況下ではいいサービスだと思いますよ(^^)

お店側にしてもお客さんが激減してる状況ですから、まさに渡りに船かも。

 

料金はメニューによりけりですが、安いものなら配達料込で1000円前後で頼めるし、オリ的には宅配ピザよりも全然いいですw

宅配ピザって平気で2000円以上するし、2000円でピザ食べるなら他のもん食べたいと思うのでwww(貧乏性w)

 

 

 

んで、今回は何をオーダーしたのかというと。。。。

 

焼肉屋さんのカルビ丼!

 

 

コチュジャンがついてるのが泣かせるじぇw

 

まかったー!!!

 

 

アプリのダウンロード先はこちらからもできるよ

※まだエリアが限られてるので利用する際は要確認です