昨夜、土屋公平というギタリストのライブに行ってきました。

土屋公平は、80年代に一世を風靡したストリート・スライダースというロックバンドのギタリストです。通称は蘭丸。

当時ロックギター小僧だった我輩は、日本で一番好きなギタリストが蘭丸で、プレイスタイルはもとより、ギターを弾くときの立ち姿やビジュアルまで、かなり強い影響を受けました。
もちろんライブにも行きましたし、まぁ所謂ギターアイドルだったわけです。

当時のスライダースのライブ映像です。

※埋め込み無効のためリンクのみです。
白いチャラチャラした衣装が蘭丸です。


スライダース解散後は音楽活動の幅を広げ、RCサクセションの仲井戸麗市と麗蘭というユニットを組んだり、コンポーザーとしても活躍してますし、テレビ番組の新堂本兄弟では高見沢と共にバックバンドのギタリストもつとめていますので、名前は知らなくとも見たことあるという方もいるかと思います。


その蘭丸のソロユニットのライブが仙台であったので行ってきたました(*^^)v

開演時間ぎりぎりでライブハウスに到着したのですが、会場入り口へ続く階段を降りているときにふと階段脇を見やると、なんとそこに出待ちしている蘭丸が!!!!!
思わずその場で固まってしまい(苦笑)声も出せないままペコリとお辞儀をすると、なんと蘭丸もお辞儀を返してくれました。。。もう頭真っ白です^^;

ライブはもちろん最高によかったのですが、10代の頃から憧れたギタリストなので、もうすっかり少年に戻ったようにテンションあがりっぱなしでした。

ライブ終了後にはCDにサインをいただき、握手もしてきましたよ(^^)
$テペのブログ-120918_223115.jpg


会場となったライブハウスは馴染みのお店だったので、ライブ終了後も居合わせた友人とライブ談義などしながら会場に入り浸ってたのですが、そこに、ライブの衣装から普段着に着替えた蘭丸が挨拶に訪れて、またまたびっくり!
お店の人たちと一緒に写真をとってもらいました(*^^)v
$テペのブログ

真ん中が蘭丸です。
今年52歳になるそうですが、まったくそんな風には見えません^^;
かっこよすぎです。
我輩がどれなのかはご想像におまかせします(苦笑)
我輩の方がよほどおっさん臭いですわ^^;