石巻市の沿岸部に渡波(わたのは)という地区があります。
我輩は5月に女川町に行くときにそこを通ったのですが、まぁ言わずもかなという惨状でした。。。

そこで活動しているスマイルホープというNPOが、ガレキを使って子供達にオブジェを作ってもらう活動をしてます。

詳しくはこちらです。


そのオブジェの展示会が仙台市内であったので、立ち寄ってみました(^^)
そのとき撮った写真です。


未来の岡本太郎がいました^^;
$テペのブログ


子供の想像力は素晴らしいの一言です(^^)
$テペのブログ
$テペのブログ
$テペのブログ

$テペのブログ
$テペのブログ
$テペのブログ

$テペのブログ
$テペのブログ
$テペのブログ

子供達の様子を撮った写真パネルもありました
$テペのブログ
$テペのブログ
$テペのブログ

$テペのブログ
$テペのブログ
$テペのブログ


全国で震災関連の写真展が催されてるようですが、我輩的には、ただ写真だけがあるよりは、こういう展示会のほうがよほど心に訴えるものがあると思います。
素材が瓦礫というのもリアリティがありますし、こんなときでも失われることのない子供達の無邪気な心と想像力が、傷ついた心の裏返しのような気もして、心にずっしりと響きました。

でも、何も知らずに見たとしても、ステキなアートだと思います(^^)
やっぱり子供はみんなアーティストですね(^^)

是非、全国で、世界で展示してほしいと思います(^^)