泊ったのは「御宿 きくち」さん。

最初泊まろうと思ってた所にTELしたところ、その日だけお休みということで「楽天トラベル」で見つけたのですが正解でした。


sapporo生活 11年目
とてもきれいな建物で清潔感があります。&明るいおもてなし。

「楽天トラベルアワード」も3度受賞しているそうです。


奥尻島での楽しみは海の幸の食事。

そんなに高いプランではなく8,925円のプランにしましたが盛りだくさん!

1カットで入らないのでいくつかに分けて。

sapporo生活 11年目

今日まで海に漬かっていたあわびも。

sapporo生活 11年目

うに鍋です。

sapporo生活 11年目

その他にカレイの揚げ物もでてきてお腹いっぱい!大満足です。

お風呂、トイレは共同ですがホント清潔です。島で唯一全部屋無線LANの環境もあり、このブログの下書きもできました。


翌日は昼のフェリーまで島内ドライブ。

sapporo生活 11年目
ウニ漁してる漁師さん。

sapporo生活 11年目
岸壁にはあちこちにウニの殻が。きっと鳥たちの仕業でしょう。
sapporo生活 11年目
山道を走ると牛が放牧されてました。また道路横断するタヌキの姿も3回見かけました。


島で唯一の温泉、神威脇温泉へ。港の脇に建ってます。

sapporo生活 11年目
源泉100%かけ流し。源泉60度と熱いので5%ほど加水されてますが、それでも熱く長く入ってはいられませんでした。

sapporo生活 11年目
塩分が保温効果あるようで、出てもしばらくはポカポカでした。


sapporo生活 11年目
帰りも瀬棚行きのフェリーで。フェリーターミナルの後ろの崖も北海道南西沖地震で崩れ、下の旅館が下敷き、旅行客を含めた犠牲者が出たところです。


sapporo生活 11年目
「うにまる君」がフェリーをお見送り。短い滞在でしたが行けて良かったです。


<おまけ>

瀬棚でフェリー降り、バス乗る前にフェリーターミナル2階の「浜の母ちゃん食堂」でこれ食べました。


sapporo生活 11年目
2日間限定、あと1食だよ、という言葉につられて・・

sapporo生活 11年目
天然あわび・生うに丼。絶品でした!