忙しさにかまけて更新さぼってしまい申し訳ございません。

これからも不定期ですがよろしくお願い致します。


先週なんとか3連休とれたので、1泊で道南へ。

特に予定決めてはいなかったのですが、道内では道南が天気が良さそうだったので思いつきで。


5号線や中山峠、高速などは何度も通ったことあるので、今回は小樽から毛無峠経由で。


sapporo生活 10年目
峠上の展望所からは小樽の町並みと日本海が一望できます!青い海と空がきれい。


峠を越えると赤井川村。ここで有名なのが山中牧場。

sapporo生活 10年目
牛乳かソフトか迷いましたが、暑かったのでソフトクリームを!定番のバニラで。濃厚な味です。


sapporo生活 10年目
羊蹄山を眺めながら倶知安へ抜けます。


そして蘭越から日本海側の寿都へ。海沿いの小さな食堂を発見したので寄ってみました。


sapporo生活 10年目
海の横に立ってるのでその名も「日本海食堂」。


sapporo生活 10年目
8月もそろそろ終わりなので旬のうにを今のうちに食べておかねば!

うににアワビがのった「うにあわび丼」注文(味噌汁、小鉢付)。こんなにてんこ盛で2,500円です!

ランチには高いけど、新鮮な美味しさはたまりません。


sapporo生活 10年目

こんな海沿いの道を南下していきます。

奇岩があちこちで見られますが、一番おもしろかったのが「親子熊岩」。
sapporo生活 10年目
確かに親熊が小熊を抱きかかえるような姿ですね。

山の熊が餌を探しに海に下りてきて、親熊はうまく魚を食べていたが、小熊は魚捕ってるうちに溺れてしまって親熊が助けて引き揚げたのだが、その後親子共々波にさらわれてしまって・・・・それを知って気の毒に思った神様が親子熊を岩の形にして残したという伝説がある・・・と近くの看板に書いてありました。


途中の熊石から山の道を入っていくと秘湯があります。「熊の湯 露天風呂」。
sapporo生活 10年目
原生林の中の露天風呂は天然の岩棚をくりぬいただけ、横に渓流も流れワイルドな雰囲気です。夕方遅くだったので貸切状態は良かったのですが、熊が出てこないかドキドキでした(笑)


sapporo生活 10年目
海沿いに戻ると、夕日が海に沈むところ。1日目の目的地函館もあと少しです。