自分が札幌に引越してきたのは平成12年(2000年)2月。
その翌月3月に有珠山が噴火しました。
沈静化した後、西山火口付近に散策路が設けられ、噴火によって変わった地形が見られます。歩いてきました。
断層になった道路。噴火によって地面70メートルも隆起し、その力に引っ張られこのような状態に。
道路脇にあった電柱も折れ曲がって残ってます。ホント何気ない普通の道、まわりは豆畑だった所です。
西山火口の一部。赤い↑つけた先に水道管が切れて残ってるのが見えます。
このあたりの住宅用に道路の下に通ってた水道管です。地殻変動のため断水修理をしてたところ、その下から噴火が起こり、あわてて重機を置いて逃げていったという現場だそうです。
今でも蒸気が立ち上ってます。
同じく噴火で破壊された建造物と自家用車。噴火の前には避難が終わっていて、人は無事だったそうです。
自然の力をまじまじと見せつけられました。