仕事でバタバタしてたので更新さぼってました^^


今日も休みで会社行った帰りに他店ですが大通駅にある「きたキッチン」へ。道内の食べ物集積してるなかなか楽しいコーナーです。

いくつか買ってきたものの中からご紹介。


まずはおやつに旭川の「豊嬢蔵」というドラ焼き


結構大判です。「東旭川の新鮮なたまごを使ったソフトな焼き皮。旭川周辺で獲れる極上の大粒小豆を、大雪山の伏流水で炊き上げた粒餡。」だそうです。「北海道産」にこだわってますね。


断面見てみると小豆の他に豆が。原材料の記載には「手亡豆」と。手亡豆って何のことかと調べてみたら白いんげん豆のことだそうです。


続いて食後のデザート用にプリンを。いろんな種類の中から選んだのは


なよろプリン」。名寄でプリンのイメージは無かったので意外でしたが、「ブラジル」という洋菓子&レストランの店で作られてる人気商品だそうです。

味は濃厚でまろやか!でした。買うときに「スプーンつけますか?」と言われたのですが、エコの観点から(?)家にあるスプーン使えばいいや、と「いらないです」と断ったものの、牛乳瓶に似た形で口小さく普通のスプーンでは入らない^^/ 今度は必ず貰うようにします。


翌日の朝食用にジャムを。


十勝しんむら牧場の「ミルクジャム」と、十勝清水町の「ハスカップジャム」。

「ミルクジャム」はバターのような少し硬いイメージだったのですが、実はトロトロ。搾りたての牛乳をじっくり煮詰めたもので、かなり甘いです。パンに塗って食べるつもりですが、新鮮なイチゴにつけても美味そうです。

一方、ハスカップは甘酸っぱい味ですね。


北海道は食の宝庫。積極的に道産品消費していこうと思います。