会社でマネジメント職対象に「適正行動多面評価」が年1回行われます。

いつもは評価する立場の役職者が普段の行動を上司同僚部下から評価されるもの。(もちろん匿名で。自己評価も含む)

で、その結果を渡されました。


12の質問内容それぞれの点数、総合点や、部・店・全社の平均点が5点満点で示されるのですが、

とりあえず自分、平均点以上でホッと安心。

コミュニケーション力」「仮説・検証力」「自律力」の3つの要素のバランスもいいと言われたけど、

点数比較すると若干「仮説・検証力」が悪くは無いけど弱いみたい。これには自分も普段感じてることなので納得。

決してずば抜けた得点ではないので、もっともっと頑張らなければと思う今日この頃です。