ペットは同じ命。
ペットは家族。
って言ってるよね。
いろんな愛護団体や
動物を愛すると称するタレントさんとか。
同じ命で、家族なんだよね。
それ、本当に心から思ってる?
思っているとしたら
ちょっと変だと思わないかい?って事があるんだよね。
例えば・・・私がセミナーでお話している
食の件。
飼主さんから聞く話にこんな話がある
『獣医さんに、フードを食べさせないから病気になるんだ。
フード食べさせていれば、こんな事にならない。って怒られた。』
『ご飯なんか作ってたら、バランス取れなくて病気になるよ。フードを食べさせなさい。って言われる。』
とかなんとか。
ほぉ。
ご飯作ったら、病気になるんだ。
フード食べさせたら健康でいられるんだ。
ほほぉ。
令和5年 全国犬猫飼育実態調査(一般社団法人ペットフード協会)
によると・・・
2023年主食におけるフードタイプ構成比を見てみる。
大枠で分けると
わんちゃんの場合は、ドッグフードが92.7%、手作りご飯が6.3%、その他1%。
猫ちゃんの場合は、キャットフードが98.3%、手作りご飯が1.2%、その他0.6%。
圧倒的に、みんなフード食べさせてるんだよね。
みんなフード。
そこで疑問。
例えば、帯広市は人口16万人なんだけど
動物病院は20件ある。
十勝地方全体で、人口36万人で動物病院は30件を超える。
みんな成り立っている。
中には、ほぼ家畜専門のところも有るとは思うけど
ほとんどの動物病院は繁盛している。
これってどういうこと?
動物病院って、病気の患者が少なくても成り立つのか?
ワクチンと健康診断だけで成り立つのか?
そんなわけないよね。
病気の子がたくさんいるって事だよね。
あれ?おかしくないかい?
90%以上のワンちゃんネコちゃんが
フード食べてるんだよね。
フード食べてれば病気にならないんだよね。
残り10パーセント未満の子たちが病気になって
動物病院を支えてるのか?
なわけないよね。
このことから考えられるのは
フード食べたら、病気になるのか?
または、先生たちやペットショップやブリーダーたちが言う
良いフード食べても病気になって
先生たちが言うように、ご飯作っても病気になるなら
食事はあまり関係ないって話になる?
そんな疑問が出るよね。
フード食べさせたら病気にならないとか
手作りご飯だと病気になるんだ。
なんてことは、獣医さんは言わない方が良いと思うね。
私が言えることは
食って大切。
生きて行くうえで、健康を保つうえでも
食は大切。
だったら・・・
最初に戻りましょう。
家族なんだよね。ペットって。
例えば
わんちゃん猫ちゃんは家族。
私たちが
乾燥したシリアルだけの食事。
半生の缶詰みたいなの。
そんな食事だけで満足できるのかな?
出来ないよね。食事って楽しみもあるものね。
毎日の食事、全部が楽しみだらけじゃなくても
楽しい食事が多い方が良いに決まってるよね。
心の健康的にも。
でもね、食に関しては同じ哺乳類ではあるけれど
私たちと、わんちゃん猫ちゃんでは
食性がちょっと違うんだよね。
そこ考えるべきだとは思う。
家族で美味しくて、楽しい食事で
健康維持ってのが基本だと思うんだよね。
まぁ、これは食事の中でも一つの例えだけどね。
こういう疑問って持ったことあるのかなぁ。
動物を愛する皆さん!!
今当たり前の事でも
普通に考えて普通じゃないことは
考えなおして良いと思いますよ♬
常識で考えましょう♬
ペットライフプロポーザー たっかめ