今日は、フードバレーとかちマラソンが開催されました。
何点か物申したいと思います。
都市型マラソンとやらで
街中スタート、街中ゴールにしたいんだろうけど
何か良いことあるの?
スタート、ゴールは街中である必要性が解らない。
それと、コースになぜ、緑ヶ丘公園を入れないのか?
帯広と言う地方都市マラソンならではのコースになると思うよ。
短いコースも、公園の手前で折り返しって、どうなの?
中にはジョギングコースもあるし、走りやすいと思います。
気分的にも。
交通規制も含めて、公園の中をコースにするメリットは
出場者側にも、運営側にもメリットがあると思いますよ。
なんたって、日曜日の朝から昼近くまで道路規制してまでやるマラソンなんだから
もう少しアイデア出した方が良いと思いますね。
いつも日曜日の朝の公園内は、人であふれてますが
交通規制の影響か、閑散としてました。
動物園も。
そこまでして、
関係の無い所にまで影響出してまでの開催なのだからね。
こういうイベントを開催することに関しては大賛成なのですが
このイベントと比較して
緑ヶ丘公園内のステージで高校生がロックのイベント開催することの許可を出さないってのが
解せない。
騒音のクレームって言うけど
政治家の野遊会の演歌の演奏なんかは許可してるでしょ。
近所に住んでるけど、聞こえてくるよ。
同じだと思う。
少数の声の大きいクレーマー対処の為に
高校生のイベントを潰していることは、まったくもって腹立たしい。
市役所は、クダラナイ少数のクレーマーの為に
若者のやる気を潰さないで欲しいと切に願う。