動物園は、工事真っ盛り。
終わりそうな現場や、真っ盛りな現場や
次に向けての仮設現場。
完成が楽しみですね。
とはいえ、各所が老朽化しているのが否めない。
いろいろ検討していかないといけない所にありますね。
1963年当時から変わってない所があるくらいですからね。
フードなんちゃらも良いですけど、歴史ある動物園にも、もう少し力を入れても良いような気もしますね。
それと、何度も書いてますが、どちらかというと
私は動物園否定派なんですよ。
今の動物園の在り方がね。
でも動物たちには罪は無いし、現実として
動物園でしか生きて行けない子たちもいるわけで
きちんと、動物園の在り方を考える必要があって
その動物園の存在価値を国民。市民みんなで共有し
きちんと動物園というものを活用し支持できるようにすべきだと思うんですよ。
予算も必要ですしね。帯広動物園には、可能性があると思いますよ。
そのためには、もっと現状の帯広動物園を知らないとね。
そんなこんなで、しばらく足を向けてなかったんですが
7月から通いはじめて
いろんなことが見えてきましたよ。
もう少し通ってみようと思います。季節的なものもあるしね。
それよりなにより
私自身が、動物たちに会いたくてしょうがない
私はエゴの塊ですからね。
一日空いちゃうと寂しいですね。会えないと。
で、会うと安心します。自己中ですよね。典型的な人間ってやつです。
まぁ、なんだかんだ言いながら
少しずつ動物たちにも、飼育員さんたちにも
私の存在というか、ずいぶん通ってくるオヤジだなぁ・・・位にはなってるんじゃないかと。
明日も通いますよ。仕入れ有るから、調整しよう。
明後日は札幌出張配達で行けないからね。
【仲良いよね。】
【眠そう】
【今日はここに居ました】
【この頃、気にしてくれます】
【今日は近づいて来てくれました】
【寝てるのかな】
【ぼーっとしてました】
【なにげに仲が良いんだよね。】
【飼育員さん待ってます】
【ここから近づいて来てくれたんだよね】
【今日は寄り添ってました】
【ライオンよりでかいんだよね】
【かっこいい♪】
【寄って来てくれた】
【安心してくれてるかな】
【ちょっと前より元気が無いような】
【朝ご飯だよね。】