『安心』とか『安全』とか
簡単に使いたがる人多いけどさ。
そして、それで喜んじゃう人多いけどさ。
『安心』とか『安全』とか
立場や用途、場所なんかによって
まったく基準が変わるし、変わって当たり前だし
それが解らないってのは困ったちゃんなんだよね。
例えば・・・カビのことだけ考えたら、防カビ剤入っている方が『安心・安全』でしょ。
吐き気やけいれん、嘔吐繰り返すなぁ・・・って、もしかしたらカビてるおやつ食べさせたかもよ。
無添加おやつ。
アナフィラキシーショックもカビで起こると言われてる。
無添加おやつは、きちんと作らないと(水分活性値)、きちんと保管(冷凍推奨)しないとカビるよ。
無添加で『安心。安全』って喜んでたら・・・って位なら
最初から防カビ剤入っている方が『安心・安全』かもね。
知識が無いと、良いものも悪いものになる。
今、某国とそれに同調する人たちが変なこと言ってるね。
こういう時に『安心・安全』の使い方をわざと間違えて使う輩がいるね。
『どうせお前ら解らないだろう。こういえば、真実なんて探そうとしないから、みんな騙されて同調するだろう。』
って、国民を馬鹿にしてる人たち。
こういう時に、人間の真髄解るよ。
どんな時でもそうだけど、きちんと説明しないで、『安心・安全』で煽るやつには
注意した方が良い。
『真実』を見つけないとね。
そういう行動が、自分を守るんだよ。
自分を守れない奴に、ペットも守れないよ。
頼むよ🎵

