夏休みが終わり、今日は幼稚園の始業式

 

給食は明日から開始なので、今朝はこの夏最後のお弁当作りでした。

 

一か月半、よく頑張った私~達成感半端ない笑い泣き

 

今朝の登園時、お久しぶりの子やママさんと顔を合わせて、夏休みが終わったことを実感しました。

 

ある専業主婦のママ友とも久々に会いましたが、なんだか疲れている様子…

 

まぁ夏休みずっと子どもと一緒だったわけだし、そりゃ大変よね~と思っていると、疲れの原因は、子どもではなく義母!

 

義母に病気が見つかったらしく、身の回りのお世話をするために片道40分の義実家にこの夏何度も通っていたそうです。

 

病気といっても、命に関わるようなものではなく、動けないわけでもないのですが、「私は病気」というのがショックだったようで、寝込んでしまった義母

 

動かないでいるうち本当に動けなくなってしまい、義実家の家事全般をママ友がやっていたのだとか。

 

自分の家のこともあるのに…アセアセ

 

2、3日に1回顔を出し、洗濯・掃除・料理(作り置き含む)

 

もちろん子どもも連れて行くけど、行っても楽しくない子どもは機嫌が悪くなる。

 

仕方なくゲームをさせたり動画を見せて、、本当は一緒に遊んであげたいのに。

 

義母は、ママ友に買い物を頼む時はその代金をくれるけど、食費等は出さず。

 

義母の提案で全員分の出前を取った時も、支払いはママ友

 

もっと驚いたのは、その義実家には独身の長女も同居しているということ。

 

ママ友から見ると義姉ですね。

 

「え、じゃあ家事とかは、そのお姉さんがすればいいんじゃ…?」と言うと、苦笑いのママ友

 

そうか、そういうわけにはいかないタイプなのねショボーン

 

さらに、その義姉の厄介なところが、手は出さないけど口は出す!

 

「洗濯物の畳み方はそうじゃない」「料理の味付けはこれを使って」等、色々要求してきたそうです。

 

無理すぎる

話を聞くだけで、キツイ…

 

そりゃ疲れるわ。というか、やつれるわ。

 

ママ友も、お人よしすぎるよね悲しい

 

朝だからあまり時間がなく、ちょっとしか話せなかったけど、あとから「夏休みが終わったらママ友は義実家から解放されるのか!?」と気になりました。

 

病気が完治したわけでもないし、子どもが幼稚園に行ってる間に~とか言ってこれからも何かと呼び出されるのでは…?

 

だとしたら気の毒アセアセ

 

ママ友の旦那さんに、本気でなんとかしてほしいと思います。。