我が家は、食材のほとんどをグリーンコープで注文しています。
一般的なスーパーの価格より1.5倍~2倍ほど高いですが、買い物に行く手間や持ち運ぶ負担をなくすためには「このくらいは仕方がない」と思って利用しています。
食の安全性を考えても、安かろう悪かろうで健康を害するようなことは避けたいしね…
グリーンコープは、安全性に関してすごく厳しい基準が設定してあるので、売られているものはどれでも安心して買えるのがいいところです。
ただ、安いなら安いほうが、ありがたいというのが本音なわけで。
グリーンコープでは、時々『生産者応援企画』と題して規格外品が安く売られているのですが、これがある時は迷わず飛びつきます。
こちらの玉ねぎは、1キロ187円!
正確には、187.92円(この小数点以下やめてほしい)
ちょっと形が悪いくらい、全然気にならないので、何も問題ありません。
でも、これが買えるかどうかは「抽選」なので、もし抽選に外れた場合は、
この383円の玉ねぎが届くことになります。
これが、嫌で

だって、383円なら買いたくないんですよ。
玉ねぎがなかったら買うけど、まだ玉ねぎがある時だったら別に買う必要はないんです。
規格外価格だから買っておきたいの。
でも、生産者応援企画は不定期開催だから、私が欲しいタイミングと一致しなくて…
一か八かで注文すると、抽選外れて383円の玉ねぎが届く

規格外品価格との差、196円!
違うのは形の良し悪しだけで、栽培方法や味は同じなのに、結構な差ですよね。
玉ねぎは196円差だけど、こちらのジャガイモは、規格外品なら210円で
抽選に外れた場合は、442円です。
差額232円!
規格品1キロの値段で、規格外品2キロ買ってもおつりが来ます。
なんか…ちょっとしたギャンブルよね

まぁ、最初から規格品を買ったと思っておいて、もし当選したらラッキー!くらいに考えればいいんでしょうけど。