4歳の娘は、赤ちゃんの頃からアンパンマンが大好きです。
アンパンマンは、ほとんどの子どもが一度は通る道だと思っているけど、体感としては3歳くらいまで。
それ以降は他のキャラクターに興味が移る子が多いように思います。
現在6歳の息子も、1歳の頃毎日「アンパンマン(正確にはパンマン)」と言っていた時期があったけど、半年も経たずにその期間は終了しました。
だから、娘もそんな感じかなと思っていたのですが…
4歳になっても、なおアンパンマン好き

息子のように早めに終わるかと思って、結構急いでアンパンマンショー、アンパンマンミュージアムやアンパンマン列車などに連れて行ったけど、もっとゆっくりペースでよかったみたいです

でも、アンパンマンは、見ていて癒されるから、私も好き。
少なくとも、息子がハマっている戦隊ものよりは感情移入できます

そんなこんなで、その場に行けば(お金を出せば)見られる(体験できる)アンパンマンについては大抵クリアした我が家ですが、先日とあるイベントでアンパンマンが登場することを知りました。
ただ、その参加条件が抽選で当選した人のみ!
今までのようにチケットさえ買えばいいというものではなかったので、初めての試みでした。
もし落選したら、娘がショックを受けてしまうので、娘には秘密で応募
見事当選したので、「今度アンパンマンに会えるよ!」と報告しました。
娘は大喜び!
当日は自分で服を決め、普段はあまり結ばない髪の毛も「可愛くして」と言ってきました。
あぁ、推し活ってこういうことよね

と昔を思い出して胸が熱くなりました。
私も、中学生の頃好きなアーティストがいて、めちゃめちゃ熱心に推し活していた時期があったんです。
自称プリンセスになった娘は、アンパンマンに会って大興奮!
しっかり握手もしてもらえました。
席も、前から2番目という近距離で観ることができて、今までで一番近かったかも。
息子はさすがに興味ないかな~と思ったけど、娘と変わらないテンションで楽しんでいて、思わず笑ってしまいました

アンパンマン好きは、いつまで続くのかな

推し活はとっても楽しいです
