昨日の一品は、炊き込みご飯にしました。
解凍してなかったけど、一緒に炊いちゃえ

と炊飯器の中に生米と共に入れました。
炊きあがってから大葉を入れたのですが、色が悪くなっちゃいました。
これは、お茶碗に盛ってから上に飾るのが正解でした。(ガサツなもので
)

炊き込みご飯も、秋っぽいメニューですよねー
やっと涼しくなってきたのが嬉しすぎて、秋メニューにワクワクします

そういえば、先日我が家の炊飯器のボタンの一部が突然反応しなくなってしまいまして、
「炊飯ボタン」みたいに致命的なやつではないので、頑張れば使えないことはなかったのですが、まぁ早めに直してもらっておこうということで今修理に出しています。
で、直って返ってくるまでの間に今貸し出されているのがこちらなんですが、
もう、今って10万・20万する炊飯器が普通に出回っているので(しかも結構売れてるらしい)安い炊飯器はダメだと言わんばかりの風潮ですが、
別に、安かろう・悪かろうとは限らないんだなと思いました。
結局皆の願いは「お米を美味しく炊きたい」なわけなので、美味しく炊けるなら安いほうがいいよね

ちなみにうちの主食は玄米ですが、玄米もモチモチに炊けました

東芝さん、すごい

安くて美味しく炊ける炊飯器を探している人にはおすすめです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
