昨日は、タイの焼きそば=パッタイを作りました!
 
もちろん、一からは作れないので、いつだったか、夫が会社の社長からもらって来たこれを使いました。

 
仕事かプライベートかわかりませんが、社長がタイに行った時のお土産だそうです。
 
タイ語なんて当たり前に読めないので、
 
せめて英語で説明書きがあるといいなぁ不安
 
と思いながら裏面を見ると…

 
普通に日本語のシール貼ってあった泣き笑い
 
え、これ現地で買ったやつだよね?カルディとかじゃないよね?笑
 
でも、原材料がちゃんと確認できたおかげで、ソースも無添加だとわかったし、
 
子ども達にも食べさせられる飛び出すハート
 
ってことで、昨日の晩ご飯にしました。
 
こういう系でソースにも添加物が入ってないって、意外でしたが、新しい発見で嬉しかったですキラキラ
 
むきえびはなかったのですが、他の材料はあったので、

 
むきえびの代わりに若鶏の小間切れをメンバーに入れて、
 

 
いざ!!
 
私は、作り方を見ながら作ると失敗することが結構あるのですが(料理下手)
 

 
まぁ、なんとかできました!
 
料理上手な人だったら、多分もうちょっと見映えよく作れると思いますが、家族で食べるので、こんなもんでOK指差し
 
ソースに唐辛子が入っていたので、ちょっと辛めを想像していましたが、かなり甘口でしたあんぐり
 
この甘さがパームシュガーってやつかな。
 
日本食にはない甘さでした。
 
子ども達は麺好きなので、バクバク食べてくれましたが、和食大好きな夫は
 
ん~、やっぱり俺は日本以外には住めないなキョロキョロ
 
と言いながら食べていました。(with白米)
 
海外旅行好きな私としては、現地のパッタイとは違うけど、それなりにタイを感じられて満足でした二重丸
 
ただ、やっぱりちゃんえび使って作ったほうが良かったかな真顔
 
ということで、一風変わった昨日の晩ご飯でした。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたニコニコ