昨日は木曜日
我が家では、1週間で最も食材が少なくなる曜日です。
なぜなら、グリーンコープの配達が毎週金曜日だから!
うちは買い出しでスーパーに行くことはほぼなくて、グリーンコープで配達される食材がすべてなので、
配達前日の木曜日は、冷蔵・冷凍・野菜室、全部がスカスカになるんです。
まぁ、使い切れる量を意識して注文するので、状況的には正解なのですが、たまに
何作ろう?
ってなるくらい食材がないこともあって
そんな時は、パントリーをガサゴソと漁って、常温保存の食材を探し出します。
昨日もそんな状況で、探し当てたのが「芽ひじき」と「国産大豆ドライパック」だったので、晩ご飯のおかず一品は、ひじき煮に決定しました。
1本だけあった人参も入れて、
ひじき煮の出来上がり

できればもうちょっと具沢山にしたいところだけど、無いものはしょうがない

汁物も、野菜室にはもう何もなかったので、冷凍してあった油揚げと、冷凍ごぼう
全部冷凍品の味噌汁になりました


食材がないと結構アワアワするので、そうならないようにたくさん注文したこともあるんですが、そうすると次は
冷蔵庫に入り切らない…

ってことになって、どっちにしろアワアワしたので、もう木曜日は仕方がないと割り切っています。
でも、乾物とか常温保存のものをちょこちょこストックしておいて、いざという時に備えるのは大事

週1のまとめ買いじゃなくて、週2・3くらいで買い物に行ければそれが一番いいのかもしれませんが…
私の場合、スーパーに行くと余計な物(嗜好品)をつい買ってしまうので、結果的に高くつくんですよねー
だから、週1のまとめ買いスタイルでちょうどいいかなと思います。
ということで、あるもので何とか乗り切った昨日の晩ご飯のご紹介でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました
