昨日は、小松菜・冷凍ごぼう・にんじん・レバーソーセージで
 

サッと炒め物を作りました。
 

 
ソーセージとかハム、ベーコンなどの加工肉って、添加物の量が多いことで有名ですが、このグリーンコープのレバーソーセージは、

無添加飛び出すハート
 
しかも、レバーって子どもは(大人も?)結構苦手だったりしますが、これは
 
え、レバー入ってる?あんぐり
 
っていうくらい、レバーを感じない。
 
普通に美味しいソーセージです!
 
私は、妊娠中に無自覚の貧血「隠れ貧血」になっていたことが検査でわかって衝撃を受け、そこから「鉄」を意識するようになりました。
 
子どもの成長にも「鉄」は大事!ということで、こんなに美味しいレバーソーセージは嬉しい限りです。
 
ちなみに、同量だと 
 
牛レバー < 鶏レバー < 豚レバー
 
の順で、豚レバーが一番多く鉄を含んでいるそうです。
 
さて、加工肉に使われている添加物の代表は、
 
・亜硝酸ナトリウム
・リン酸塩
・結着剤
・保存料
・酸化防止剤
・合成着色料
・化学調味料
 
などなど。
 
このうち、一番恐ろしいのが「亜硝酸ナトリウム」です。
 
いや、他も十分怖いんですけどね不安
 
亜硝酸ナトリウムは、発色剤として食品の色味や風味を保つために使われますが、肉に必ず含まれるアミンと結びついて、発がん性物質に変化します。
 
「2人に1人ががんになる」と言われている現代
 
自ら発がん性物質を生み出すものを摂取するなんて、自殺行為じゃないですか不安
 
もうね、だったら色味とか風味とかどうでもいいから、そんなに怖いもの入れないでーアセアセ
 
って、すごい思います。
 
まぁ、亜硝酸ナトリウムを添加する方の言い分としては「ボツリヌス菌の育成を抑えて消費者を守るため」というのもあるんです。
 
確かに、ボツリヌス中毒になったら、死に至ることもある。
 
でも、その中毒が起こるのって何万分の1の確率です。
 
がんになって死ぬほうが、確率高い…ですよね。
 
こんなの言い出したらキリがないんですが、とりあえず、添加物は少なければ少ないほどいいのは間違いありません。
 
だから、添加物が多い「加工肉」にはくれぐれも注意!です。
 
ただ、一般的なスーパーに売られているウインナー・ソーセージ・ベーコン・ハムで無添加のものって、ほぼないに等しいんじゃないかな。
 
少なくとも、私は見たことがありません。
 
だから、グリーンコープは本当にありがたいです愛
 
ということで、無添加で安心・美味しいレバーソーセージを使った昨日のおかず紹介でした。
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございましたニコニコ