ドラマ合コンに行ったら女がいなかった話 4話感想 | 萬屋たっくん

萬屋たっくん

兼業フリーライター(本業でも色々な仕事をこなしている)の+9(たすく)が、趣味や仕事、日常を好き勝手書き綴るのです。

4話感想。

 

はい、もうね冒頭プリンス親衛隊に激しく同意よ。

まぁ、他のがへのへのもへじには見えんがwww

 

もうね、キャンパス内でマスク帽子なのに、本読んでるだけで絵になるのよ。(ただ、蘇芳様の私服と、かいちゃんの私服が一緒過ぎて混乱するわ)

常盤が来たら、マスク外して、ものすっごいキラキラ笑顔になるの可愛いし、ポッケにチョコ(あのチョコはダースかな)入ってるし、あーんの圧が強いし、常盤にチョコ取られた時のむって悲しそうな顔可愛いし、もう一回やろうとするし、牽制って、あの子たちは貴女をみているのよ蘇芳さん、恋する女子なのはわかるけど、グイグイすごいのよwww

でも、その、グイグイをからかってるとか、面白がってるとか思っちゃう常盤!!!恋愛偏差値マイナス振り切ってるだろ!!!

 

常盤って、3人の中で一番真面目なのよね。ちゃんと講義出てるし、でも、課題忘れるwww

大学院生なのに、課題ちゃんとやってる蘇芳さんも、真面目なんだろうけど、下心も感じるよね。あわよくばって言う。

 

そして、学食。最初から蘇芳いるんだよね。

ってか、ゼミでいつも一緒だったのは女子姿だったのに、ここ最近の男装ですっかり、女子姿忘れる常盤wwwまぁ、プリンスのイメージ強すぎて記憶塗り替えられるのわかる。「蘇芳さんが女だ」って言っちゃうよねー。素直な感想だよねー。

黒髪ロングに眼鏡、はい、最高!はい、優勝!

「ここにいるよ常盤くん」って言った後の笑顔!可愛すぎやしませんかね?「蘇芳は元々女だよ」のちょっと不敵な笑みも好き。

そうなのよ、こっち(女子)が普通なのよ。イケメン男装過ぎて脳みそバグるけど、普通(女子)なのよ。

 

プリンスと同じメニュー食べたいよね。

でも、まだ、プリンス学食でアイスコーヒー飲んでるのしか見たことないわ。

ミラーリング!天才か!いや、ダメだろwww

 

存在感消してる割に、消えきれてない気がするのは、私だけでしょうか。眼鏡までかけなければ、キラキラオーラが消えない、七海ひろき、すげぇ。

 

うん。やっぱ、美人なのよ。

そうなのよ。常盤。そこわかってて、何故に気付かん!

 

「終わった?」って優しく訊くのも、「どういたしまして」で口角上がるのも、可愛いの。

 

そして、やっぱ真面目なのよね。課題写させてもらったら、お礼がしたい常盤。何がいいって聞いといて、「二人で飲みに行きたい」って言われたら、めっちゃ驚くの可愛いんだよな。焦って、萩・浅葱を召喚しようとして、唇に人差し指当てられてしゃべれなくなるし。ってか、人差し指当てる必要ある?蘇芳さん?!やっぱ、距離感バグってるのよwww

「二人でって言ったよね?」の圧からの、笑顔!やっぱ、蘇芳さんちょっと重い女?

 

そして夜。

何故男装して現れたー!!!

蘇芳さんの思考回路が面白過ぎる。「こっちのほうが常盤くんやりやすいかな」って、何を?何をやりやすいっての?!

 

証明写真は、あれか、ゲーセンのプリクラをオマージュか?

でも、昔、プリクラっぽい機能がついた、証明写真機あったよね。

 

「一緒に撮りたいなーって」「ダメ・・・かな?」の小首傾げてのちょっと上目遣いがはい、可愛い!はい、優勝!

そんなこと言われたら、断れないよね。常盤。

「やった!」の時に、嬉しさ全開オーラが花開くのよ。ぱーって感じで、恋する乙女なのよね。そして、機械に駆け寄って「早く」って言われたい、むしろ、証明写真機になりたい。(←オイコラ)

そんな、狭い空間で密着されたら、顔ひきつるよね。顔背けちゃうよね。よく頑張ったよ、常盤。

 

しゅうこちゃんの目撃ドキュン!眼鏡飛び出すよね。あんな箱から、ヨレボロパーカーとプリンスが出てきたらwww

 

常盤が言わなきゃ、永遠に写真眺めてそうな蘇芳さん。嬉しそうだなぁ。

 

このドラマは、店員さんのキャラが濃いよね。

居酒屋の渡辺さんは、もう蘇芳しか見えてない。あぁ、でも、確かにこういうことあるんだよな。

 

おてて拭き拭きしながら、「常盤くんと二人で飲んでみたかったんだ」って嬉しそうな顔してもう。

なぜ、蘇芳さんを楽しませるって発想になるのよ。常盤くんは。二人で飲んでみたかったって言われてるだけなのに。

そして、合コンでされそうな質問を、今投げかける蘇芳さん。

 

ここの画面割が、単調になりやすい個室で、手元、顔、アングル替えの顔、引きをうまく使っていて、すごくいい。なんか、心理ゲーム系の画面割だが、そういう演出意図もあるだろうし。

 

おしぼりぎゅーって、しちゃうのわかる。なんか、この話は、ほぼ、常盤に感情移入できるwww

 

『好きだよ』

 

が聞けただけで、満足です。もう、ありがとうございます。

 

常盤くん、それは、勘違いじゃないよ。ってか、勘違いしちゃってもいいのよ。子持ちシシャモってちょっと、渋いね。

時差で、好きって言われて、後ろに少し飛んじゃう常盤。よく耐えた。私なら、障子をぶち抜く。

 

ビール持ってきた、みさとちゃんと、お通し持ってきた渡辺さんの攻防www

 

お通しパクついて、口元に人参つけてる常盤に、キュンキュンしてたんだろうな、蘇芳さん。で、手が伸びちゃったんだよね。食べちゃダメって言われて、ニンジンの説明しだすの、よっぽど食べたかったろうな。でも、思いがけず手を握られて、めちゃくちゃ嬉しそうで、もう、可愛い。蘇芳さん。可愛い。

 

そして、モノローグの顔芸。井上君の役者としてのポテンシャル高すぎんか。

 

蘇芳さんが楽しそうで何より。

 

しゅうこちゃんの、「何を見たんだろう私」が、本当に混乱してるんだなってのがわかるし、もうね、昭和の演出手法が似あうのよ。この3人。

 

上機嫌酔っ払い常盤、可愛いね。

このツーショット撮れるってなった時の、蘇芳さんの周りに♪が飛んでそうな感じがいいよねぇ。

 

そして、膝枕ぁあぁああぁぁぁあ!!!

常盤、そこ、代われぇええぇぇぇえぇぇ!!!

どうやって、あの親衛隊が目撃するのかと思ったら、戸を開けちゃったのかそういう感じか!

 

そして、原作でも直接は描かれていなかったあれは、どうなるのか、と思ったら、グラスをかぶらせた!!!梅酒ロックが、いい仕事をした!!!

 

まぁ、色々あったけど、プリンスが幸せなら、まぁいっか。

 

以上!

なんか、今までで一番長くなった気がするwww

あ、次回の藤浅葱の原稿回と、こはぎの上着返す回が一気にくるみたいなんで、楽しみ。