年末31日まで仕事で
今日から仕事なので正月気分はあまりないですね~。
今年もあちこち行かないと(^ ^)
辨屋のポイントの大人分があと5個で満タン、
女、子供はあと2個!(◎_◎;)
まるちょうは大人、子供があと3個で満タン!(◎_◎;)
家島漁協は渡船無料券が3枚あって
傳八屋の福幸券が若干数。
貧乏釣師にはありがたいサービスです。
昨年の釣堀のイベント傾向から、
5月は南紀一本
(カタタのバースデー月間一回平日半額とまるちょうのバースデー月間一回半額+お連れ様10%オフ)
夏休み期間は辨屋
(大人1名につき子供1名無料、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
iPhoneからの投稿
今年1年、沢山の方にお世話になりました。
さかのぼって見ると
1/7 K村名人
1/22 ロードさん、イモチャンさん、和尚さん、N川さん、cdw26930ご兄弟さん
2/4 ぼすにゃんさん
3/20 O-さん、ヤマトさんファミリー、万年さん、sasapuuさん、cdw26930さん、イケチャンさん親子
6/12 O-さん
7/30 Kさん
8/7 ヤマトさんファミリー、万年さん、sasapuuさん、このじんゆうさんファミリー
(特にsasapuuさん、里親を引き受けてくださり本当にありがとうございました)
8/21 O-さん
11/3 ヤマトさんファミリー
11/16 三重軍団ご一同(全員のお名前が把握できなかったもので)
11/20 海熊さん
いろいろ勉強させていただきました。
女、子供連れなので貸切企画にはなかなか参加できませんが、
乗り合いでご一緒の際は、ご指導よろしくお願いします。
ブログを拝見くださりありがとうございました。
みなさん、よいお年を。
(名前が抜けている方、名前を出されるのが不快な方は申し出てください)
さかのぼって見ると
1/7 K村名人
1/22 ロードさん、イモチャンさん、和尚さん、N川さん、cdw26930ご兄弟さん
2/4 ぼすにゃんさん
3/20 O-さん、ヤマトさんファミリー、万年さん、sasapuuさん、cdw26930さん、イケチャンさん親子
6/12 O-さん
7/30 Kさん
8/7 ヤマトさんファミリー、万年さん、sasapuuさん、このじんゆうさんファミリー
(特にsasapuuさん、里親を引き受けてくださり本当にありがとうございました)
8/21 O-さん
11/3 ヤマトさんファミリー
11/16 三重軍団ご一同(全員のお名前が把握できなかったもので)
11/20 海熊さん
いろいろ勉強させていただきました。
女、子供連れなので貸切企画にはなかなか参加できませんが、
乗り合いでご一緒の際は、ご指導よろしくお願いします。
ブログを拝見くださりありがとうございました。
みなさん、よいお年を。
(名前が抜けている方、名前を出されるのが不快な方は申し出てください)
今年は色々、あちこち行きました。
また色々考えさせられることがあった一年でした。
釣行は26回とまるちょうの二部が一回でした。かみさんには言えない回数です(>_<)
記憶に残った釣行を思い出すと
先週まるちょうの13kgの大ブリ、
3/20まるちょうのがっくんが釣ったスーパーモンスターシマアジ、
5/4傳八屋のがっくんの誕生日記念で行った時の1kgオーバーのシマアジを見釣りで6匹
12/17傳八屋で大ブリ、ヒラマサ、カンパチ、ハタマスと大当たり
ぐらいでしょうか。
目玉魚種が釣れなければ印象が薄いというか、
グレやイサキ、鯛が数釣れるのはそれはそれで楽しいし嬉しいですが、
こうやって思い出した時に記憶に残っていないです。
アベレージの計算もやめました。
私の左右にはかみさん、がっくんがいている中、
自分だけ釣るということはできません(>_<)
あたりエサ、あたりタナ情報は当然共有するので釣果の割り当てが減ります。
そう考えると気が楽で、
置かれた環境で如何にベストを尽くしたか=「納得の釣り」が出来たか、
この気持ちを第一に、来年頑張りたいです。
釣果のアベレージを上げたかったら傳八屋、レインボーへ通うのが一番だと思います。
ただ釣堀は単純な数の議論だけじゃないから、
放流数が上記より少ない他の釣堀も流行っているんだと思います。
来年もがっくん連れてあちこち行きたいですね
iPhoneからの投稿
また色々考えさせられることがあった一年でした。
釣行は26回とまるちょうの二部が一回でした。かみさんには言えない回数です(>_<)
記憶に残った釣行を思い出すと
先週まるちょうの13kgの大ブリ、
3/20まるちょうのがっくんが釣ったスーパーモンスターシマアジ、
5/4傳八屋のがっくんの誕生日記念で行った時の1kgオーバーのシマアジを見釣りで6匹
12/17傳八屋で大ブリ、ヒラマサ、カンパチ、ハタマスと大当たり
ぐらいでしょうか。
目玉魚種が釣れなければ印象が薄いというか、
グレやイサキ、鯛が数釣れるのはそれはそれで楽しいし嬉しいですが、
こうやって思い出した時に記憶に残っていないです。
アベレージの計算もやめました。
私の左右にはかみさん、がっくんがいている中、
自分だけ釣るということはできません(>_<)
あたりエサ、あたりタナ情報は当然共有するので釣果の割り当てが減ります。
そう考えると気が楽で、
置かれた環境で如何にベストを尽くしたか=「納得の釣り」が出来たか、
この気持ちを第一に、来年頑張りたいです。
釣果のアベレージを上げたかったら傳八屋、レインボーへ通うのが一番だと思います。
ただ釣堀は単純な数の議論だけじゃないから、
放流数が上記より少ない他の釣堀も流行っているんだと思います。
来年もがっくん連れてあちこち行きたいですね
iPhoneからの投稿