たちばなの釣行メモ -23ページ目

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

先週は知人みんな揃って大漁祭り

\(^o^)/

羨ましい限りで。


前回ヤマトさんに次男がイサキを釣らせてもらったのを嬉しかったのか、

「次は中で釣りがしたい!」

そうです。


去年試しにやらせて見たが

1時間持ちませんでした(>_<)
(まあ、朝一外れの場所に入ったのが悪かったが)

がっくんと二人、

あーでもないこーでもない

と釣堀のDVD3本見ながら話してます。



5000円捨てるつもりで

次行けばポイントカードが満タンになる辨屋かあと少しで満タンになるまるちょうか、

シマアジ&石鯛祭り明けのカタタか、

やはり魚が見えて飽きない傳八屋か、




うーん、難しい(>_<)



iPhoneからの投稿
個人的な感想です、先に断っておきます。

ここ数回持って帰った魚がどれも美味しくなかったです。はっきり言ってイヤな臭いがして一口で手が止まってました。

大ブリは半身も食えず、

真鯛もほとんどダメでした。

はっきり言ってスシローやくら寿司のほうが美味しいと思っていて、

これでは釣堀に足が遠のくと思い、いろいろ調べました。


考えられる原因と対策
1.クーラーへ詰め込み過ぎ
→50Lクーラーに最高35匹詰め込んでいたので、青2本と小物10匹までしか詰めないようにする
2.血抜き時間が短い
→傳八屋では締めた後自分で血抜きしないといけないが、海水に漬ける時間を増やして一匹ずつ背骨を曲げて血抜きする。持って帰って捌くと身から血が出てきていたので徹底的に血抜きにこだわる。
3.血抜き後の洗いが足りない
→血抜きが終わったら一匹ずつエラを流水で洗う。他の人の手前、迷惑がかけられないから最後に残って行う。
4.締め方が悪い
→相手はプロであり私がやるより絶対うまいはずだから却下
5.魚が悪い
→旅館やホテルに卸しているから回転寿司の魚と大差ないと思うから却下
6.捌き方が悪い
→独学で捌いていたので料理のプロのビデオを見て改める

ここまでやるとあれだけ臭いがしていた魚の味が見違えるように旨くなりました。


ということはクーラーがもう一個いるかな?




iPhoneからの投稿
日時  :2012年1月21日
場所  :傳八屋
潮   :中潮
満潮  :4:49
干潮  :10:06
潮流時間:6:24-8:30 11:42-13:54
釣り時間:7:00-13:30
使用筏 :6号
釣座  :東南角
内容  :

鯛4 8m 黄色甘エビ
イサキ1 5m オキアミ
ツバス1 5m キビナゴ
ワラサ1 9m 活きアジ
グレ1 3m オキアミ

がっくん
鯛1
グレ3
ツバス1
大ブリ1

反省 :
諸般の事情で釣行記は書かない予定でしたが、
かみさんの許可が出たので簡単に書くことに。

かみさんは寒いこの時期に釣りに行くほど釣りバカじゃないということでお休みです。
という事でいつもはかみさんが担当する鯛釣りも一人でこなさなければならないです(-。-;
がっくんは。。。。期待せず。


抽選はべべで残った場所が東南角(>_<)
どこの釣堀もそうだがこの場所で鯛が爆釣したのを見たことがない(T ^ T)

おまけにグレが水面下から底までウロウロしているので釣り開始時点で今日は終わったと諦めた。

釣り開始するもアタリなし。
見釣りのがっくんのサツキマスもグレも喰わない。
おまけに底まで見えていて魚がいないのがはっきり見えるので放流前に青物狙いをすることに。

4回活きアジがハリはずれしたが、5回目にヒット、5kgワラサをゲット。
外釣りのサビキでアジorイワシを当てにしていたので残り2匹なので活きアジは使わずキビナゴでツバスが釣れた。

一回目の放流後、黄色甘エビにやっと鯛が来た。
ここで固め釣りしたが、すぐに止まってしまった。
対面ではカツオにワラサ3連発や大ブリとこちらが持たないエサに大当たり(>_<)
前回まで持ってきてたのに今回外したのが裏目に(T ^ T)
しかも持ってきたサンマがグズグズでブツ切り出来ないシロモノ、お手上げ状態になってしまった。

2回目の放流ではがっくんが大ブリを初めてゲット。
私はおまつりに巻き込まれて青物竿が入れられず、
しかも活きアジは在庫切れ(>_<)

ここで今日の釣りは終わりました。




かみさんがいないのでなるべく小物釣りに徹したが、
底でもグレのアタリ、上でもグレとうんざりしてしまいました。

東北角ではグレやイサキ、鯛が見えていたが青物狙いのようでもったいないのを見るしかなかったです。
マダイイエローや生ミックの打ち返しでは寄ってきませんでした。

青物は一回も浮いてこず、
グレがバラバラに遊んでいるところを見ると在庫がほとんどなかったんでしょう。
そう思うと放流分釣れて良かったです。


同乗の方々、おしゃべり相手していただきありがとうございました。



絶好調の平日、ニコニコ明けの厳しさを初めて思い知らされました。


iPhoneからの投稿