たちばなの釣行メモ -19ページ目

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

日時  :2012年3月3日
場所  :まるちょう
潮   :長潮
満潮  :10:50
干潮  :4:40 19:27
潮流時間:6:31-8:59 13:22-16:42
釣り時間:7:00-14:00
使用筏 :5号(岸側)
釣座  :北西(放流側)
内容  :

鯛4 8m 黄色甘エビ ウタセエビ 生ミック
シマアジ4 見釣り 8m 生ミック 黄色甘エビ
(一匹筏で差し上げました。理由は後述)
ワラサ1 8m 活きアジ
中ブリ(81cm7kg)1 8m 活きアジ

がっくん
鯛4
シマアジ4
ワラサ1
ヒラマサ1

反省 :
まるちょうの12周年放流祭へ。
去年一昨年と行ってるが、目玉魚種が豊富で楽しみである。

2:30起床、3:00出発。
途中マックス和歌山で大粒シラサを購入し、5:30現地到着。
恒例となった堤防釣りでは大きめのアジやガシラが釣れているのでガックンと二人で釣りを始めたが、アジが一匹釣れたのみでした(>_<)

受付へ行くとcdw26930ご兄弟とご挨拶m(_ _)m

6:45ごろ出発前の堤防にて筏に降りる抽選でがっくんが2番を引き当てたので風を背に受けられる北西に釣座をとった。

7:10ごろ一斉スタートとなったが対面で鯛が好調で、こちらはアタリすらない状態(>_<)

しばらくすると、がっくんの足元から向こうをシマアジがうろうろしているのを見釣りでゲット(^ ^)

ほどなく一回目の放流で鯛が入るが竿下では釣れないので前回練習したウキ釣りで中央から鯛をゲット。

二回目の放流でシマアジが一人一匹入るも誰も釣れない(>_<)
結構してからウキ釣りにシマアジが来て釣り上げた後にリールのベールが破損(T_T)その後ウキ釣りが出来なくなった(T_T)

三回目の放流で
スーパーモンスターカンパチ1本、
中ブリ3本、
ヒラマサ1本
入り、活きアジで中ブリをゲット。その後がっくんがメジロをゲット。その後がっくんが連続で青コールするもおまつりした方に合わされてバラし、その後私が青コールするもPE高切れ(>_<)

4回目の放流でメジロが6本入って対面で4本、私が1本ゲット。

落ち着いた頃にシマアジ狙いのがっくんにヒラマサが来て終了。


筏の在庫状況でかなりの差があり、
よかった筏、ひどかった筏と差があったのは残念でした。(私の筏は中間でしょうか)

ウキ釣りで結果が出せたのはよかったです。ハリ(がまかつからオーナーへ切替)もトラブル無くいい感じでした。ハリスも安物のハリスに変えても切れることなくこれもいい感じでした。


がっくんの隣のおじいさんがあまり釣れていないのにがっくんと話をしたりタモ入れしてくれたりと非常にいい方だったので私が最後に釣ったシマアジを差し上げました。
日時  :2012年2月25日
場所  :城水産
潮   :中潮
満潮  :7:10
干潮  :13:18
潮流時間:9:00-11:27
釣り時間:7:00-13:00
使用筏 :
釣座  :貸切の為フリー
内容  :

鯛11 ウタセエビ 黄色甘エビ 冷凍イワシ
ハタマス2 ウタセエビ 冷凍イワシ
ツバス1 ウタセエビ

かみさん
鯛7イサキ2ハタマス3

がっくん
鯛2シマアジ1イサキ2ツバス1ハタマス1

なおちゃん
鯛1大鯛1黒鯛1

反省 :
前回に続き少人数貸切を。

家を3時半出発し、現地到着が6時。
街灯も無く真っ暗なので6時半まで仮眠をして釣りの準備を。
前日の雨で1メーター先も見えない状態では見釣りできない状態だった。

朝一1時間、放流後の30分は私は竿出し禁止なので皆の様子を見ていたが
前回と違い鯛が好調。
がっくんはDVDで勉強したゼロ釣法とらやで大シマアジを一投目にゲット。かなりの大型でした。

禁止時間が過ぎてからの竿出しですが、
いつもの脈釣りが禁止なのでシーパラさぐり釣り穂先折れに買ってきたウキをつけて一投目からアタリがくるも空振り(>_<)
二投目も空振り(>_<)
脈釣りならどうしてたかなと思いながらの三投目で鯛ゲット(^ ^)
シーパラさぐり穂先折れでは穂先が固くて聞きアワセしようとすると魚がエサを離す(>_<)
それでもだんだんコツをつかんで空振り回数が減って釣れるように。

放流ではイサキを多めに放流してもらったが、まるごと在庫にしてしまいました(>_<)

今回はかみさんには自分でタモ入れまでやってもらいましたが、なんか違和感ある姿だが出来るようになりました。

なおちゃんは、年無しチヌに大鯛と筏竿を使って一人で釣り上げれるようになりました(タモ入れはまだまだ危なっかしいです)
あとはハリ結び機の使い方と釣れない時の我慢がもう少しできれば傳八屋デビューを、と計画中です。




iPhoneからの投稿
いつものところで少人数貸切を。


雨予報で諦めて出掛けたが、

最近の日頃の行いが良かったのか

パラパラしか降りませんでした。
(^∇^)



朝一、放流後のハンデの間に

かみさん、

がっくん

ともども数を稼がれてしまいました
ヽ(;▽;)ノ

なおちゃんは年無しチヌに、大鯛と大物ゲット
( ̄▽ ̄)



ハンデ対策で買った新しいウキで一日釣ってみたが

中々でした\(^o^)/

どっかの大マスで試したいですね~。






iPhoneからの投稿