釣行記 2012年10月7日 まるちょう 総重量大会 | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??


日時  :2012年10月7日
場所  :まるちょう
潮   :小潮
満潮  :10:19
干潮  :3:27 15:22
潮流時間:5:30-8:15 11:59-13:25
釣り時間:8:00-12:00 13:30-17:00
使用筏 :5号
釣座  :西側
内容  :

鯛8 7-9m 黄色甘エビ シラサエビとイワシ団子の合わせ ブラックタイガー
シマアジ1 8m シラサエビ
カンパチ1 9m 活きアジ


がっくん
鯛7

反省 :
前回優勝したということもあって連覇を狙って参加してきました。

大粒シラサエビの予約で電話するとどこも売っていないとのことで一件一件現物を確認して購入判断した結果Tポート貝塚の地エビがまあ許容範囲という事で二杯購入したが、びっくりするぐらい量が少ない。買い足しを考えたが、前回意気込んで3杯買って失敗した教訓があるので2杯でやめた。あと青イソメをどうするかで悩んだがあまり釣れたイメージがないので見送りに。

受付を済ませ場所抽選で私が5号の4番目、がっくんが5号の10番目を引いた。
一般乗合が7時に出発、その後大会メンバーが出船、筏にクジ引き順に好きな場所を確保したのだが前回優勝した時の釣座が空いていた。ただ前回8月に入って2匹と情け無い釣果を思い出して西側へ。がっくんはその右隣へ。

8時ごろ釣り開始。
ファーストヒットはがっくん、私ともうひとりで飽きない程度に釣れた。
一回目の放流で鯛が入ったが一向に活性が上がらない。
二回目の放流で青物シマアジが入ったが、放流時には青物は一本も上がらず。

結局イマイチな釣果で終了。

計量すると7.0kgで3位タイで同量となりジャンケンで勝って3位に。
60Lのクーラーボックスをいただきました。
がっくんの右側で釣っていた人が2位で7.4kgと私と鯛1匹差、優勝は5kgのカンパチ2本釣った方が優勝と超低活性でした。

フリータイムで鯛とカンパチを釣って終わりました。



iPhoneからの投稿