釣行記 2012年1月6日 傳八屋 | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

日時  :2012年1月6日金曜日
場所  :傳八屋
潮   :中潮
満潮  :4:31
干潮  :9:25
潮流時間:6:04ー8:10 11:21ー13:21
釣り時間:7:05ー13:30
使用筏 :1号
釣座  :西側 北西
内容  :

photo:01


ブリと鯛1は筏で寄贈

鯛5 7-8m 黄色甘エビ 生ミック 冷凍イワシ
イサキ2 5-7m オキアミ
ツバス4 5m シラサエビ 冷凍イワシ 活きイワシ
大ブリ(11kg)1 9m 活きアジ
ブリ(8kg)1 9m 活きイワシ

かみさん
photo:02


鯛16
イサキ1
シマアジ1
ハタマス1

がっくん
photo:03


鯛6
イサキ4
ツバス1
ヒラメ1


内容:

例年12/31まで出勤で、
その振替を1月の各金曜日にとってます。
去年K村名人と辨屋へ行ったが、
今年は傳八屋へ行くことに。

前日のニコニコデーの釣果を見てこれは在庫は厳しいと思ったが、
どうせ土曜日に行っても金曜使っていない筏に上がれば結果は一緒、
だったら放流が多く弁当とお茶がつく方がいいなと金曜日にしました。

自作寄せダンゴの材料を持参しましたが、
上記釣果でさらに寄せダンゴ使うのはいかがなものかと思い、
使うのはやめました。

玉城到着後、どこのエサ屋も
活きイワシ
活きウタセエビ
が無いので諦めて傳八屋へ。

6:10ごろ受付をし、
6:30ごろ桟橋へ行ったが土日の半分の客にもかかわらず出船開始が7:10(T ^ T)

一号という事で場所をどこに構えるかの話をしていたら、
「今日から乗り合いは抽選です!」
と言っているじゃないですか!(◎_◎;)

ようやく改善がなされたんだということで、家族連れにはありがたい事です。

到着後すぐにかみさんの用意をして第一投、
アタリ無し(>_<)
かみさんは好調に鯛を釣っている。
私もエサ、タナを真似て鯛を数枚ゲット。

一回目の放流後もかみさん前でアタリが続く。
こちらにはアタリがないので青狙い、タナは底で一発で大当たり\(^o^)/
青コールで上がったのは8kgのブリをゲット。
その後ツバスが回遊しているので色んなエサを使い見釣りでゲット。

2回目の放流で一発目にアタリが出て合わせたがその後すぐにお祭りしたのを合わされてハリハズレ(>_<)
その後すぐに南側で青コール、ブリが上がった。
次に対面で青コール、大ブリのようだたが竿が折れてハリスギレ、結果青物が完全に沈んでしまった。

しばらくしてかみさんがシマアジを、がっくんが見釣りで調子あげている時ふと思うことがあって活きアジを中央底へ。アジが全く動かないので確認すると一気に穂先が刺さり青コール。上がったのは11kgの大ブリ!(◎_◎;)

その後はアタリも無く終了。


初釣りは三人の釣果としては完璧なモノになりました。

今年最初が完璧なので、後は落ちるだけです。



場所取りも抽選に変わり、

在庫も満タンと、いうこと無しの傳八屋でした。



1/7追記
かみさんのアタリエサは黄色甘エビ、キビナゴ、
がっくんは冷凍ウタセエビとオキアミらしいです。