釣行記 2011年11月3日 傳八屋 | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

日時  :2011年11月3日
場所  :傳八屋
潮   :小潮
満潮  :11:29
干潮  :4:06
潮流時間:6:18-9:14
釣り時間:7:00-13:30
使用筏 :5号
釣座  :西側
内容  :

鯛2 9m ウタセエビ ウタセエビのむき身
(シ)マアジ1 5m 生ミックとエビ団子の素オレンジ
ハタマス1 9m 活きアジ
ヒラマサ1 5m キビナゴQ
ワラサ1 7m 活きアジ

かみさん
鯛4
シマアジ1
ハタマス1
ツバス1

がっくん
鯛2
イサキ6
ハタマス1

反省 :
某氏(名前を出していいのか未確認の為)から傳八屋の情報を伺っている際に別の某氏(名前を出していいのか未確認)が行かれるという情報を頂いてご一緒する事に。

最近どの釣行記や釣果報告でもキビナゴQが上がるので、

これで釣る練習を。

朝一青物が浮いているので、

キビナゴQでヒラマサをゲット。

放流前に活きアジでワラサをゲット。

かみさん、私の前には鯛がいませんでした(T_T)


シマアジがまた小さくなってました。
イサキより小さいシマアジって、
いかがなもんだが。


がっくんはイサキの見釣りで数を伸ばした。

見釣りができると本当に強い。


数はまあまあだったが、

50Lクーラーに氷と保冷剤、

中蓋を入れてちょうどでした。




同乗のみなさんありがとうございましたm(_ _)m




iPhoneからの投稿