魚の締め方!(◎_◎;) | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

先日スシローへ行くとこんなのが貼ってました

photo:01



ちょっと見づらいですか。

スシローで出てくる鮮魚の締め方が書いてました

1.手鉤で延髄を破壊

2.エラから包丁を入れて背骨を切る

3.脊髄に針金を入れて神経を抜く

4.氷の入った塩水で血抜きと氷〆をする


どこまできっちりやっているのかはわからないが、

堅田漁協なんかだと同じ工程でやっているそうだし、

明石の漁協は一晩暗室保管するとか書いてあった。


釣堀でできそうなことは
神経〆をやることと、
エラを切って血抜きしやすいようにするぐらいでしょうか。


短時間で数をこなさなければいけないから、

釣堀で全てを望むのは無理なので、

次回は神経〆を次回は自分でやってみようと思います。





iPhoneからの投稿