2016 8月11日開催!地域猫学習会!! | 立川市地域猫登録団体連絡会

立川市地域猫登録団体連絡会

本サイトは、立川市地域猫登録団体連絡会の猫の譲渡のための公式サイトです。

学習会お知らせイラスト

8月11日(木曜日・山の日)に地域猫学習会を開催します。
 これから地域猫の活動をしたい・興味があるという方のために、知識が全くない方にも分かりやすく解説していきます!


日時:2016年8月11日(木)
   午後2時~5時(終了予定)

会場:立川市役所101会議室(裏面こと交通情報参照)

講師:すみだ地域猫の会
   代表 庄司(ショウジ) 直子(ナオコ)氏

定員:40名※予約なし。当日直接お越し下さい

お問い合わせ:042-523-2111(内戦2244)
       ※立川市環境対策課に繋がります。



 地域活動をしたい・興味がある方はもちろんのこと、お子様の夏休みの自由研究にも是非いかがでしょうか?

 私、筆記者の10年前には近所にたくさんののら猫がいました。
 毎年たくさんの猫が生まれてどんどん増えていて、最高15匹くらいはいた記憶があります。
 そんなに居たら、家の庭は掘られるし、うんちとおしっこはされ放題、猫が車に轢かれて死んでいたこともあります。
 困ったことに、これは人が「かわいい、かわいい」と餌を与えるだけでなにもしなかった結果なのです。

 ですが、今はどうでしょうか?
 時々庭に来ては日向ぼっこをしています。猫に困ることもないし、猫を困らせることもないです。これが、共存ではないでしょうか?


 人も猫も、どちらも幸せに暮らせるように地域猫のボランティア団体がいるのです。
 ボランティア活動をして下さってる皆様、地域の皆様のご協力のおかげで今の立川での猫の問題は殆どなくなりました。ありがとうございます!!

 今回の学習会では、そんなボランティア団体の活動について詳しく説明しますね!
 ご質問などございましたら、どんどん聞いてくれると嬉しいです。


 皆様のご参加お待ちしております!!




学習会お知らせイラスト

市役所案内イラスト

【学習会お知らせプリント】











【交通情報】






【クリックでDropboxへ】
↓ダウンロード。印刷方法

ダウンロード印刷方法