2月21日(土)にペットを飼っている市民向けの講演会を市役所で行うことになりました。
災害への備えは私達人間の事は勿論ですが、ペットの備えはできていますか?
ペットの備え…と言われると、何を備えたらいいか分からない方も多いのはないでしょうか?。
また、災害が起きた時に取り残されるであろうペットの救護活動について知っていますか?
ペットも大事な家族の一員です。
東日本大震災時に取り残されたペットは、TV等で取り上げられていましたね。
今後震災が起きた時、同じような事が起きないように
特に「ペットの災害への備え」は余り知る機会が無いので、ぜひこの機会に知って、用意して頂けたらと思っております。
講演内容
・「災害への備えについて」
(講師/立川市災害ボランティアネット事務局長 福島正人氏)
・「東日本大震災における 東京都の動物救護活動について」
(講師/東京都動物愛護相談センター監視係長 栗原八千代氏)
日時:平成27年2月21日(土)
午後2時開演 (~午後4時30分終了予定)
場所:立川市役所208・209会議室
※申し込み不要。先着順(定員40名程度)。
ダウンロード・印刷方法
1:クリック(Dropboxというサイトに飛びます。)
2:ダウンロード
3:右上左から2番めの「印刷」をクリック________
【クリックでDropboxへ】