先月、湿気で爆発した髪で美容室に駆け込み、縮毛矯正をしてもらった。7ヶ月振りの矯正だったのだが、多い髪が程よくボリュームダウンして整い、印象が大きく変わった。手入れも楽になったし、鏡を見るのが楽しい。そうなると新しい服が欲しくなり、普段は手を出さないファッションのアプリをダウンロードしてコーディネートを見るようになった。

まず試したのはWEARというアプリ。モデルの様な容姿の若者が思い思いに着飾っている。無難な格好がお洒落に見える人もいてなんだかすごい。私と同じくらいの年代の人が沢山の色を使って全体的に鮮やかな着方をしていたりもする。華やかだがこの場所は上級者向けという感じがする。もっと自分のペースで参加できる所は無いかと探していたら、XZクローゼットというアプリを見つけた。レビューがどれも高評価なのでさっそくダウンロードしてみた。

このアプリは手持ちの洋服の写真を撮って登録すると、その日の気温に丁度いいコーディネートを提案してくれ、1週間分の着回しも考えてくれるという、画期的な機能が付いている。喜び勇んで1枚1枚手持ちの服を床に広げて写真を撮り、種類や色、ブランド、購入した場所、金額、購入年月を登録していった。この作業を苦痛に感じる人はこのアプリに向いていない。私はファッションには疎いが服を着ること自体は楽しいので、愛着のある服を登録していくのが楽しかった。とりあえず春夏物89アイテムを入れた。アプリを終了してまた開くと、今日明日の天気と気温が表示され、それに適したコーデが服の写真付きで表示される。その時は雨の予報が出ていたので、カーディガンとシャツとスラックスとパンプスのコーデだった。シャツの大きさや前開きかそうでないか、着丈の長さなど、細かい情報は登録できないので、カーディガンより大きいシャツを中に着るよう提案されたりもする。まだ発展途上だが、色の組み合わせなど参考になるコーデもある。スニーカーやサンダルやローファーやパンプスなど、足元のコーデが私は今ひとつわからないので、アプリの提案はありがたい。手持ちの服をああでもない、こうでもない、と組み合わせて自分で作ったコーデを登録することもできる。また、カレンダーに今日着たコーデをメモと共に登録しておくこともできる。私はこの機能が気に入って日記として使用している。日が浅いので投稿にいいねが付けられるのか、人が見にくるのかまだわからないが、とりあえず非公開にしているので気が楽だ。

このアプリで遊び倒して、コーデに必要な服が出てきたら新しい服を買おう。